サムソナイトの超軽量スーツケースの選び方まとめ(Curv・ロックスキン)

サムソナイトと言えば超軽量素材!
昔は「コスモライト」や「ファイヤーライト」が人気でしたが、
今ではそれらは廃番。違う新しいシリーズになっています。
現在の軽量シリーズを解説する。
サムソナイトの超軽量素材シリーズ比較一覧表
※「Aero-Trac」はサスペンションホイールのこと
軽量シリーズには搭載されていない
名称 | スピナー (cm) |
容量 (L) |
機内 持込 |
キャスター ロック |
Aero -Trac |
合面 | 重量 (kg) |
素材 | 定価 |
シーライト | 55 | 36/42 | 〇 | × | × | ジ | 2.1 | Curv | 74800 |
69 | 68 | × | × | × | ジ | 2.5 | Curv | 80300 | |
75 | 94 | × | × | × | ジ | 2.8 | Curv | 85800 | |
81 | 123 | × | × | × | ジ | 3.1 | Curv | 91300 | |
86 | 144 | × | × | × | ジ | 3.6 | Curv | 96800 | |
ライトボックス | 55 | 38 | 〇 | × | × | ジ | 2.2 | Curv | 88000 |
69 | 75 | × | × | × | ジ | 2.8 | Curv | 99000 | |
75 | 98 | × | × | × | ジ | 3.1 | Curv | 104500 | |
81 | 124 | × | × | × | ジ | 3.5 | Curv | 110000 | |
ライトキューブ デラックス | 55 | 36.5 | 〇 | × | × | ジ | 2.3 | Curv | 112200 |
68 | 67.5 | × | × | × | ジ | 2.9 | Curv | 125400 | |
76 | 96 | × | × | × | ジ | 3.2 | Curv | 13200 | |
プロクシス | 55 | 38/44 | 〇 | × | × | ジ | 2.2 | ロックスキン | 69300 |
69 | 75 | × | × | × | ジ | 2.7 | ロックスキン | 74800 |
2023年6月時点は4シリーズのみ。
一番人気で基本となるのは「シーライト」です。
廃番となったシリーズは下記。
・コスモライト
・ファイヤーライト
・キューブライト
・ライトショック スポーツ
・ライトロックト エフエル
安く投げ売りになっていたら廃番品を買っても良いと思います。
--
現行のシリーズを解説します。
1、シーライト
主力シリーズ。一番人気。
コスモライトを継承した丸っこい貝殻のようなデザインが印象的。
144Lと巨大なサイズもあるため、大きいやつが欲しいならこれ一択となる。
軽量に特化しているため、サムソナイトとしては仕様はシンプル。
そして人気すぎて誰もが使っているのが難点と言える。
・シーライトをAmazonで見る
・シーライトを楽天市場で見る
2、ライトボックス
容量を重視した超軽量シリーズ。
ごく普通なデザインなのでビジネス用途としても合う。
内装もシーライトより豪華で、それらの分重量はやや重たい。
お金に余裕があればこちらをおすすめします。
・ライトボックスをAmazonで見る
・ライトボックスを楽天市場で見る
3、ライトキューブ デラックス
「Samsonite Black Label」となる高級シリーズ。
デザイン・品質の高さに特化しています。
こだわりが半端ない一流品。
ただ、重たくて容量も少なく仕様はあまり良くない。
完全にデザイン特化です。
・ライトキューブ デラックスをAmazonで見る
・ライトキューブ デラックスを楽天市場で見る
4、プロクシス
新軽量素材「ロックスキン」を採用したシリーズ。
今後はこれが主流になるかと思いきや、全く次が出てきません。
Curvよりも軽量ということはなく、メリットは不明(より頑丈?)。
シーライトよりもやや重たいですが、容量が大きいため問題無し。
定価も安いのですが、人気のシーライトの方が実売価格は安い。
デザインが気に入った人は買いたい。
まとめ
一番安いシーライトが基本でおすすめ。
良いやつが欲しいならライトボックスを買いたい。
シーライトがコスモライト、
ライトボックスがファイヤーライトの後継機ですね。
軽量特化がシーライトで、やや重たくして仕様を良くしたのがライトボックス。
サムソナイトはセールになるのが当たり前なので、安い時に買うのが基本。
下記の2つは見ておきたい。