日本のスーツケースメーカー一覧と解説!#日本メーカー製のおすすめ


日本のスーツケースメーカー!
スーツケースは日本メーカーが豊富です。
メーカーごとの特徴、おすすめポイントなどを解説します。
※日本メーカー製であって、日本製(メイドインジャパン)とは限らないので注意。
日本のスーツケースメーカー一覧
会社名 | 代表的なブランド名 |
エース | プロテカ、ace.、HaNT |
協和 | TRAVELIST、ACTUS、ヒデオワカマツ、HeM、EMINENT |
サンコー鞄 | SUPER LIGHTS、FINOXY-ZERO、WIZARD-M |
シフレ | エスケープ、グリーンワークス、ゼログラ |
ティーアンドエス | レジェンドウォーカー、ワールドトランク |
エンドー鞄 | フリクエンター |
トリオ | イノベーター、カーゴ、RWA |
衣川産業 | バーマス |
アジア・ラゲージ | デカかる、TRIPLAYER、Ali-Max |
ロジェールジャパン | SKY NAVIGATOR、TRAVEL EARTH |
プラスワン | ALPHA SKY |
フジコーワ工業 | PROTEX |
BRIEFING | - |
良品計画 | 無印良品 |
※「エース」の「プロテカ」と、「フジコーワ工業」の「PROTEX」は
確実に日本製(メイドインジャパン)
大きいところはほぼこの14社です。
老舗は「サンコー鞄」、「エース」、「協和」の順。
その他は比較的新しいメーカーが多い。
※エンドー鞄は老舗鞄メーカーですが、スーツケースとしては新しい。
※より多くのメーカー一覧はこちら
・スーツケースメーカー一覧! #日本・海外のキャリーバック会社
1、エース
日本を代表するスーツケースメーカー
ブランドとしては高品質な「プロテカ」と標準ブランドの「エース」があります。
「プロテカ」は世界最強品質とも言える。
お金に余裕があれば選びたいスーツケースです。
標準シリーズとして「Ace.TOKYO」があります。
ただ「エース」や「ace.」として表記されることが多い。
こちらは中級品で、他者より値段は高め。
主にデパートで売られています。
公式HP:エース
2、協和
安いスーツケースとして人気。
安くてそこそこ使えるブランドとして昔からよく売れています。
楽天市場の公式ショップでのセールは特に狙い目。
昔はもっと種類があったのですが、年々減少傾向なのが気になる。
現在の主力シリーズは「ACTUS(アクタス)」と「TRAVELIST(トラベリスト)」。
HINOMOTO製の静音キャスター&キャスターロックを採用しているものを選びたい。
公式HP:協和
3、サンコー鞄
創業100年を超える老舗のスーツケースメーカー
世界で初めてキャスター付きのスーツケースを販売した会社でもある。
価格帯としては中級品。そう安くはない。
現在は種類も少なく、あまり目立たないメーカーになっています。
フレームタイプの軽量スーツケースが売り。
サンコー鞄は頑丈で品質で良いと感じます。
公式HP:サンコー鞄
4、シフレ
安いスーツケースといえばシフレ
雑貨屋などで売られている安いスーツケースはだいたいシフレ。
そして、だいたいが半額セールになっています。
定価を高くして割引して売る戦略だと思われる。
かなり種類が豊富で自分でも何があるかよくわからないほど。
機能性はごく普通で、静音キャスター搭載も少ない。
とにかく安いやつが欲しいなら検討を。
公式HP:シフレ
5、ティーアンドエス
機能が豊富なスーツケースが多い。
値段帯は幅広く、シフレに並ぶ安いスーツケースブランドとして人気。
「レジェンドウォーカー」はどこでも見かけます。
おもちゃのような安物から、高級品までピンキリある。
機能の多さとしてはスーツケースメーカーNo.1。
変わったやつが欲しいなら一度は見ておきたい。
公式HP:ティーアンドエス
6、エンドー鞄
フリクエンター一本で勝負しているメーカー
ここは「フリクエンター」しかありません。
「世界一の静音性!」として有名で、その実力も本物。
とにかく静かなスーツケースが欲しい人に人気です。
静音性は圧倒的に良い。
キャスターを交換できるのも売りです。
公式HP:エンドー鞄
7、トリオ
スウェーデンデザインなスーツケース「イノベーター」が人気
昔からデザイン性の良さで人気でしたが、近年はさらに人気が上昇。
ショッピングセンター等でどこでも売られているようになりました。
新シリーズは最高級の静音キャスターが標準となり、性能も素晴らしい。
見た目は可愛らしいですが本格派です。
発祥はスウェーデンのブランドですが、日本メーカーのトリオが生産。
現時点では個人的に一番おすすめできる。
オリジナルブランドの「CARGO」もコスパが良くおすすめ。
公式HP:トリオ
・イノベーターをAmazonで見る
・イノベーターを楽天市場で見る
・CARGOをAmazonで見る
・CARGOを楽天市場で見る
8、衣川産業
ドイツのブランド「バーマス」のスーツケースを生産。
ドイツらしい頑丈そうなデザインで人気。
見た目だけでなく品質も良い。その分値段はやや高め。
機能的も良く、静音キャスター&キャスターロックを採用。
ノートPCの収納性にこだわっていたり、USB充電ができたりもする。
デザイン的にも出張用途なブランドに良いと思います。
公式HP:衣川産業
9、アジア・ラゲージ
「A.L.I」ブランドとして販売。高機能なスーツケースが多い。
家電量販店でよく売られているブランドです。
「軽量」が売りですが、他社の軽量タイプとそう変わらない。
容量を拡張できるタイプが多いのが一番の売りかと思います。
HINOMOTOの静音キャスター&ロックを採用している「デカかる」シリーズがおすすめ。
公式HP:アジア・ラゲージ
10、ロジェールジャパン
カジュアル系ブランドの生産を手掛けるバッグメーカー。
「moz」「TRAVEL EARTH」「OUTDOOR PRODUCTS」ブランドが性能良い。
どれも1万円台で安くデザインも豊富。
公式HP:ロジェールジャパン
通販:Amazon LOJELJAPANONLINE 楽天市場店
11、プラスワン
日本のスーツケース専門メーカー「プラスワン」のブランド。
「ALPHA SKY」のキャスターロック付きがHINOMOMOセットでおすすめ。
容量拡張機能もあるのが良い。
公式HP:プラスワン
12、フジコーワ工業
超頑丈なケースを手掛けるメーカー。
スーツケースは「PROTEX」ブランドで展開。
業務用仕様なスーツケースが多く、デザインも別格です。
全ての製品がメイドインジャパンという品質の高さも売り。
公式HP:フジコーワ工業
13、BRIEFING
ミリタリー系なアパレルメーカー。
米軍規格仕様という丈夫さが売りで、特にバッグ系が人気。
日本の「ユニオンゲートグループ」という会社ですが、アメリカに製造拠点がある。
高級品はアメリカ製造、スーツケースなどは中国製造です。
公式HP:BRIEFING
14、良品計画
無印良品好きには根強く人気がある。
シンプルなデザインで、そこそこ使える性能。
無印良品のトラベルグッズと相性が良い。
公式HP:無印良品
どれがおすすめか?
高品質ならエースの「プロテカ」一択。
中級品の品質は大差ないのでセールで安くなっているやつを買いたい。
1万円以下のものはおすすめできない。
まず、「日本製の良いスーツケース」が欲しいならプロテカです。
高いだけありこれは別格に良いです。品質が違う。
プロテカを手に入れたという満足感もある。
2万円程度の中級品は各社大差ない品質のよう思える。
個人的にはトリオのイノベーターがおすすめ。
静音性を求めるなら間違いなくエンドー鞄の「フリクエンター」。
あとは、セールで半額になっていたりしたらそれでいいと思う。
1万円以下のやつはおすすめできません。
明らかに質が悪い。そして重たい。
スーツケースはどこで買うのが良いか?
次の3つがおすすめ。
・楽天市場のセール時
・Amazonのタイムセール
・公式ショップ(アウトレットなど)
スーツケースはセールになりやすい。
プロテカでも普通に半額とかになります。
定価が相当ボッタクリなんだと思う(当然メーカーにより違う)。
そのため、セールを狙うのが基本。
個人的におすすめなのはAmazonのタイムセールです。
ほぼ何かしら安くなっていて、時々投げ売りに近いのも。
是非見ておいてください。
--
以上、日本のスーツケースメーカー一覧と解説!#日本メーカー製のおすすめした。