プロテカのコーリーとスタリアCXRの違いの話


プロテカのコーリーはスタリアで迷う
今まではスタリアがスタンダードシリーズで一番安かったのですが、
さらに安いシリーズのコーリーが登場。
違いについていろいろ語りたい。
1、まずは比較表
名称 | 容量 (L) |
機内 持込 |
コイン ロッカー |
キャスター ロック |
ベアロン ホイール |
重量 (kg) |
定価 (円) |
コーリー 02270 | 22 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 2.3 | 58,300 |
コーリー 02271 | 35 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 2.8 | 60,500 |
コーリー 02272 | 49 | × | × | 〇 | 〇 | 3.2 | 62,700 |
コーリー 02273 | 64 | × | × | 〇 | 〇 | 3.6 | 64,900 |
コーリー 02274 | 96 | × | × | 〇 | 〇 | 4.2 | 68,200 |
コーリー 02275 | 111 | × | × | 〇 | 〇 | 4.4 | 84,700 |
スタリアCXR 02350 | 22 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 2.4 | 66,000 |
スタリアCXR 02351 | 37 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 3.0 | 68,200 |
スタリアCXR 02352 | 52 | × | × | 〇 | 〇 | 3.5 | 71,500 |
スタリアCXR 02353 | 82 | × | × | 〇 | 〇 | 4.1 | 75,900 |
スタリアCXR 02354 | 103 | × | × | 〇 | 〇 | 4.9 | 80,300 |
大きく違うのは値段。
スタリアはコーリーより1割ほど値段が高いです。
コーリーの22Lはコインロッカー対応とは書いていませんが、
サイズ的に間違いなく対応だと思います。
(スタリアCXRの22Lとサイズは同じ)
2、共通点
キャスターロック&ベアロンホイール搭載が最新のプロテカ仕様。
今にプロテカを買うなら、この二つが付いている現行仕様がおすすめです。
旧型より静音性と操作性が優れています。
これにより、スーツケースとしての性能差はほぼありません。
あとはデザイン的な違いとなってくる。
3、違うところ
メインはボディの質の差。
スーツケースはボディにこだわると高くなります。
スタリアCXRはこだわりがありますが、コーリーはごく普通の表面仕上げ。
5000円ならばこの差だろう。
基本性能はほぼ同じであるため、
値段が安い分コーリーの方がお買い得だなと思います。
長く使うと傷が目立って気になるかもしれませんが…。
デザインの好みで選ぶと良いと思います。
旅行ならコーリー、出張ならスタリアが合うだろう。
4、結論
コーリーはボディを安くした標準品。
それだけで5000円ほど安いので、個人的には良いなと思います。
あまり高級感は無いですが、そこさえ気にしなければ性能は最新のプロテカなので満足。
実際に触ってみましたが、質感もよく十分。
コーリーは普通に買いです。
5、プロテカはどこで買うのが安いか?
間違いなく見ておきたいのが公式通販のセールです
他の通販サイトより安いことがとても多い。
自分が欲しいやつがセールであれば買いです。
ここに無ければ次の3つかなと思います。
あとはデパートにも売っていますが、基本的に定価なので買うことは無い。
現物を確かめてから通販で買いますね…
Amazonはよくプロテカのタイムセールがあるので、毎日見ておきたい。