協和のスーツケース「ACTUS」と「TRAVELIST」の違いの話(メリット・デメリット等)

パルどう@法人8期目 更新日:
協和のスーツケース「ACTUS」と「TRAVELIST」の違いの話(メリット・デメリット等)
💡チェック!
Amazon表示されている方限定クーポン!
見ておきたい

協和のACTUSとTRAVELIST

昔から人気のトップオープン型のスーツケースです。
コスパは最強クラスなのでおすすめできる。

ぱっと見は同じように見えて困る人が多いだろう。
違いを解説したい。

※一番値段が高いストッパー付きのタイプでの比較をします。

1、仕様比較一覧表

品番 サイズ 容量
(L)
機内
持込
重量
(kg)

(cm)

(cm)
奥行
(cm)
素材 定価
ACTUS S 36/44 3.3 52.5 37.5 25/30 PC+ABS樹脂 19580
ACTUS L 61/72 × 4.2 61/72 62.5 28/33 PC+ABS樹脂 21780
トラベリスト SS 23 3 45 34 20 PC+ABS樹脂 23980
トラベリスト S 35/43 3.6 53 37 25/30 PC+ABS樹脂 26180
トラベリスト L 60/71 × 4.5 63 44 28/33 PC+ABS樹脂 28380

トラベリストのSSサイズは「JAL・ANA100席未満&コインロッカーサイズ」となっており、
これだけ容量拡張機能が無いので注意。

この他に「トラベリスト シエラ」と「HIDEOWAKAMATSU」というシリーズもありますが、
これらはトラベリストのデザイン違いと考えて良い。
値段が高いのであまりおすすめできない。

1、大雑把な違いの説明

ACTUSとTRAVELIST 大まかな違いについて

アクタスはスタンダード仕様で、
トラベリストは機能性を高めたやや高級なタイプです。
約5000円の差の分高機能になっています。

2、共通仕様について

ACTUSとTRAVELIST 共通仕様(静音キャスター&キャスターロック)

超静音キャスターを搭載。

日本が誇るキャスターメーカー「日乃本錠前(HINOMOTO)」の、
「Lisof サイレントランキャスター」を搭載しています。
とにかく静かでストレスが無い。

ここはアクタスもトラベリストも同じものなので、
性能に差はありません。

このキャスターは現時点におけるほぼ最高級と考えていい。
日本が誇る業務用の高級スーツケースメーカーもこれを採用しています。
これを搭載で1万円というのは安いです。
というのもあり、アクタスはおすすめしています。

なお、このキャスターを搭載しているのは「ストッパー付き」のタイプのみ。
そのためストッパータイプのみ説明しています。
買うならストッパー付きを。

ACTUSとTRAVELIST  容量拡張機能について

どちらも奥行を5cm拡張可能。

本体真ん中に拡張用のファスナーがあり、
それを開くと拡張することができます。
拡張率は約20%と大きいのがこれらシリーズの良い点。

注意点として、拡張時は機内持ち込みが不可能な点。
そのため基本的には拡張しないことを前提に使うことになる。

3、トップオープン仕様について

ACTUSとTRAVELIST トップオープン仕様の違いについて

トラベリストは底板での高さ調節が可能。

アクタスは一般的な仕様。
トラベリストは底板を中間位置に設置でき、
小物が底に落ちないようにすることができます。

ここはトラベリストが絶対に良いというわけではないため、
自分が使いやすいと思う方を選びたい。

4、内装の違いについて

ACTUSとTRAVELIST 内装の違いについて

トラベリストは両面仕切りなので物が落ちにくい。

アクタスは一般的な仕様。
立てた状態で開けることはできない。

トラベリストは両面に仕切りがあるので立てた状態でも開けられる。
ここはトラベリストの方が明らかに良いと思います。

5、TSAロックの違いについて

ACTUSとTRAVELIST TSAロックの違いについて

アクタスはやや粗悪なワイヤー仕様。

ダイヤル式のロックという点は変わりませんが、
本体部のロックがワイヤーか取手かで違ってきます。
個別でロックできるトラベリストの方が使いやすい。

ロックするのは機内預け入れの場合がほとんどだと思うので、
機内持ち込みサイズの場合は気にすること無いと思います。

6、まとめ

アクタスはシンプル構成で値段を抑えた仕様。
トラベリストはややこだわった仕様。

アクタスは実売価格は1万円台なので、それなりの仕様です。
シンプルではありますが、実用性としては十分。
その分重量も大幅に軽いのがメリットです。

静音キャスター&キャスターロックは同じものなので、
アクタスもトラベリストも操作性能等は変わらない。
これらの違いに魅力を感じなければ安いアクタスを選びたい。

メーカーとしてもスーツケースの老舗の協和なので信頼できる。
2万円以下としてはおすすめできます。

安くておすすめのスーツケースはこちら
5000円前後のおすすめスーツケースの話
2万円以下のおすすめスーツケース6選!

💡チェック!
Amazon表示されている方限定クーポン!
見ておきたい
💡チェック!
楽天スーパーセール開催中!会場はこちら
楽天市場で買うなら今!
💡チェック!
Amazonスーツケースセール品はこちら
見ておきたい
おすすめ記事
協和の関連記事

記事一覧はこちら:協和

管理人について
パルどう
名前:パルどう
スーツケースサイトを作り続けて10年
法人8期目。必死に仕事中…

関連サイト