OUTDOOR PRODUCTSのスーツケースの話(おすすめモデル解説と管理人の評判・口コミ等)

  パルどう@法人10期目 更新日:
OUTDOOR PRODUCTSのスーツケース

OUTDOOR PRODUCTSのスーツケース

イオンなどのショッピングセンター系でよく見かけるスーツケースです。
これが意外とスペックが良かったりする。
触ってみても良い感じです。

いろいろ種類があるので、おすすめのタイプなどを解説したい。

1、OUTDOOR PRODUCTSのスーツケースのタイプ別比較一覧表

OUTDOOR PRODUCTSのスーツケース一覧

販売
状態
品番 容量
(L)
重量
(kg)

(cm)

(cm)
奥行
(cm)
3辺
の和
本体素材 合面 定価
現行 OD-0757-70 100 4.9 74 48 33 155 PC+ABS樹脂 ジッパー 27,500
現行 OD-0808-50 40/45 3.2 54 36 25/28.5 115 17,600
現行 OD-0808-60 66/74 3.7 64.5 44.5 29/32.5 138 19,800
現行 OD-0890-49 39/46 3.5 54 36 25/29 115 24,200
現行 OD-0890-57 56/65 4.2 63 43.5 26.5/30.5 133 26,400
廃番 OD-0757-50 40/45 3.2 55 36 24/28 115 15,400
廃番 OD-0796 38/43 3.0 55 38 24/27 117 13,000
廃番 OD-0809 39/44 3.3 53 37 25/28.5 115 13,200
廃番 OD-0838 40/45 3.4 55 36 24/28 115 21,780
廃番 OD-0840 39/44 3.3 53 37 25/28.5 115 14,300
廃番 OD-0847 38/47 3.2 54 37 24/29 115 15,400
廃番 OD-0767 33 3.2 51 35.5 23.5 110 フレーム 20,900

現行は上の3シリーズ。
フレームタイプは現在は廃番のため、ジッパータイプしか無い。

※廃番は公式通販での販売状況で判断

2、OUTDOOR PRODUCTSのメーカーについて

OUTDOOR PRODUCTS のスーツケースのメーカーはスカイル(旧ロジェールジャパン)

「スカイル(旧ロジェールジャパン)」という日本の会社が販売。

日本の大手スーツケースメーカーです。
中級品主体で機能性がよくコスパが良いものが多い。
コスパ良いスーツケースを作る会社で、自分もよくおすすめしています。

親会社がサックスバーホールディングスなので、
バッグ屋のサックスバー(東京デリカ)によく置いてあります。
あとはヨドバシカメラやビックカメラなど家電量販店にも強い。
OUTDOOR PRODUCTSもよく見かけます。

作りも良くしっかりしたスーツケースが多い。
安心して購入できます。

公式HP:スカイル

--

現行品のシリーズと廃番品の一部を解説します。

3、現行:OD-0757-70

OUTDOOR PRODUCTS スーツケース OD-0757-70

Lサイズのみ。シンプルなスーツケース。

昔は小さなサイズもあったのですが、現行はLサイズのみ。
機能性は無いスタンダードタイプ。
コーナーパッドや枠部分の強化など、強度を上げているのが特徴。

容量100L、3辺の和155cm、重量4.9kgとスペックは普通。
特に軽くも重たくもないです。

値段もそう安いということはなく、特別におすすめするポイントは無い。
LサイズのOUTDOOR PRODUCTSのスーツケースが欲しい人向け。

OD-0757-70をAmazonで見る  楽天市場で見る 

4、現行:OD-0808

OUTDOOR PRODUCTS スーツケース OD-0808

容量拡張機能付きのスタンダードシリーズ。

現行のOUTDOOR PRODUCTSの中で基本となるシリーズ。
サイズはSとMのみ。重量は普通。
本体サイズが大きく容量が多いのが良い点。

このメーカーの標準的な仕様のスーツケースです。
値段は安いですが、特別にコスパが良いとは言えない。
安くOUTDOOR PRODUCTSのスーツケースが欲しい人向け。

OD-0808をAmazonで見る  楽天市場で見る 

5、現行:OD-0890

OUTDOOR PRODUCTSのスーツケース OD-0890

フロントポケット仕様。機能性が良い。

今どきのスカイルらしいデザインのシリーズです。
ハーフオープンタイプのフロントポケットが特徴。
容量拡張機能やキャスターストッパーなど機能性も抜群。

サイズはSとM。
仕様が良いので重量は重ため。
軽めのものより10%ほど重たいです。

Sサイズは本体サイズが大きく容量が多いですが、
Mサイズはやや小さめで容量が少ないので注意。
ただ、容量拡張が4cmと大きいので拡張後の容量は多いのが良い点。

キャスターストッパーは足で踏むタイプ。
キャスターも超静音ではなくまずまずのもの。
このメーカーとしては劣る仕様で、少し安物と考えていい。

普通な仕様のフロントポケットタイプです。
どうしてもOUTDOOR PRODUCTSが良い人向けかな。

OD-0890をAmazonで見る  楽天市場で見る 

6、廃番:OD-0838

OUTDOOR PRODUCTS スーツケース おすすめモデル:OD-0838

OUTDOOR PRODUCTS スーツケース OD-0838の特徴

OUTDOOR PRODUCTSの中でダントツに高性能だったのが「OD-0838」。

静音キャスター「HINOMOTO Lisof SILENT RUN」を搭載。
そしてワンタッチ式のキャスターストッパーも搭載しています。
電車での移動などがとても快適で、一度使うともう無しのは使えない。

「ロジェールロック」という名の便利なTSAロックを搭載しており、
かつ本体素材もこだわったもの。
その分値段は他と比べ高いですが、最もおすすめできた。

※現在は廃番です

7、廃番:OD-0847

OUTDOOR PRODUCTS スーツケース おすすめモデル:OD-0847

OUTDOOR PRODUCTS スーツケース OD-0847の特徴

安いながらスペックが良い。

ロジェール独自のサスペンションキャスターを搭載しており、
まずまずの静音性があります。振動も少ない。
静音性にこだわらない人であればこれで十分です。

容量拡張機能もシリーズ最高レベルの超大容量。
唯一ボトムハンドルもあり、持ち運び等が楽々。
それでいて値段も特に高くない。

かなりコスパが良いモデルです。
セールで安くなっていたら買いかと思う。

※現在は廃番です

8、まとめ

現行のOUTDOOR PRODUCTSのスーツケースは普通な仕様。

現行品はよくある版権物スーツケースの仕様に。
安物でもなく高級でも無く、普通な仕様です。
このメーカーとしての基本スペック的なスーツケース。

そのため、良いスーツケースが欲しい人向けではない。
OUTDOOR PRODUCTSのロゴ付きが欲しい人向けと自分は思います。
コスパで選ぶなら「oltimo」など別シリーズがおすすめです。

OUTDOOR PRODUCTSは悪くはない。
安かったら是非検討してみてください。

安くておすすめのスーツケースはこちら
2万円以下のおすすめスーツケース
5000円前後のおすすめスーツケース
おすすめスーツケースブランド(総まとめ)
買って良かったおすすめのスーツケース

安く買うならAmazonアウトレットは必見
Amazonアウトレットのスーツケース
(中古として販売されています)

おすすめ記事
LOJELの関連記事

記事一覧はこちら:LOJEL

管理人について
パルどう
著者:パルどう
職業:会社経営
スーツケースサイトを作り続けて10年
豊富な知識で的確に解説します
法人10期目。必死に仕事中…

プロフィール
当サイトについて
サイト内検索
スーツケース100%ガイドについて

各種ブランドの解説とレビュー、おすすめスーツケースを紹介しています。良い点・悪い点をわかりやすく解説しスーツケース選びをガイドしています。

スーツケース100%ガイドはメーカー等からの提供を一切受けておりません。それにより公正にレビューし評価をしているのが強みです。実際何度も提供でのレビュー依頼がありましたが全て断っています。

安物から高級品まで長年使ってきた経験から的確なレビューと解説をいたします。

Amazonのアソシエイトとして、[スーツケース100%ガイド]は適格販売により収入を得ています。

レビュー
サムソナイト
エース
T&S
シフレ
アジア・ラゲージ
スカイル(旧ロジェールジャパン)
トリオ
協和
衣川産業
エンドー鞄
プラスワン
グリフィンランド
伊藤忠リーテイルリンク
良品計画
LOJEL
デルセー
アメリカンツーリスター
デルセー
BRIEFING
KURUKURU
ドン・キホーテ
その他
解説したスーツケース
aapost