普段使いとしてのおすすめのスーツケースの話(毎日使うキャリーケース)

パルどう@法人8期目 更新日:
普段使いとしてのおすすめのスーツケースの話(毎日使うキャリーケース)
💡チェック!
Amazon表示されている方限定クーポン!
見ておきたい

普段使いとしてのおすすめのスーツケース

旅行や出張ではなく買い物等で使う場合、
またおすすめとなるタイプが違ってきます。

自分の経験から語りたい。

1、片面開きタイプがおすすめ

普段使い用スーツケースのおすすめは片面開きタイプ

省スペースで出し入れできる。

買い物等においてスーツケースをガバッと開けるのは難しい。
大きく開くことができるのはホテルくらいなものです。
片面開きなら喫茶店でも開くことができる。

大きい荷物も入れやすいので、靴を買っても入れられる。
バッグなどもケースごと入るので買い物向きです。

2、サイズについて

普段使いにおすすめのスーツケースのサイズ

ごく少量の荷物であればコインロッカーサイズを。
そうでなければ機内持ち込みサイズが良い。

普段使いで大きいスーツケースを選ぶことは無いだろう。
大きくても40L程度の機内持ち込みサイズで十分です。
電車でも荷物棚に置くことができる。

出張なんかは40Lくらいの最大容量が良いですが、
普段使いなら35L程度と少な目でも良いと思います。
容量よりも機能性やデザインを重視したい。

コインロッカーサイズなら駅の300円ロッカーに入れて手ぶらで遊びに行ける。
荷物が少ないのなら絶対に便利です。

3、片面開きでおすすめのスーツケース

LOJELのCuboか、アメリカンツーリスターのフロンテック。

機内持ち込みサイズで片面開きは少なく、
完全に片面開きなのは2ブランドしかない。
どちらも値段が高い高級品です。

これらを買う余裕があるならばおすすめです。
特にLOJELのCuboは人気が高く、持っていると自慢できる。
なかなか良いやつです。

4、もう少し安いおすすめのスーツケース

イノベーターINV50・INV30

イノベーターは半片面開きタイプで使いやすい。

日本の大手スーツケースメーカー「トリオ」の人気ブランド。
どの店舗でも置いてあり、昔から大人気です。

機内持ち込みサイズの「INV50」と、
コインロッカーサイズの「INV30」がおすすめ。
両面開きにも半片面開きにもできます。
超静音キャスター&キャスターロック搭載で機能性も抜群です。

値段も2万円台と安めなので買いやすい。

他にも少々あります。
こちらの記事を見てください。

片面開きのスーツケースのおすすめはこの8つ!という話

まとめ

片面開きで機内持ち込みサイズがおすすめ。
イノベーターは日本メーカーらしく高機能でコスパが良い。

実際に街で使ってみることを想像してみてほしい。
たくさん買った荷物をどう入れる?
中に入れた荷物をどう出す?

普通のガバッと開くタイプだと難しいことが想像できるはずです。
省スペースで開くことができる片面開きが圧倒的に便利。
そして、積み重ねるように入れられるので、教科書等を入れるのも楽です。

少々値段は高いですが、これらおすすめ品を選べば間違いない。
是非使ってみてください。

安くておすすめのスーツケースはこちら
5000円前後のおすすめスーツケースの話
2万円以下のおすすめスーツケース6選!

💡チェック!
Amazon表示されている方限定クーポン!
見ておきたい
💡チェック!
楽天スーパーセール開催中!会場はこちら
楽天市場で買うなら今!
💡チェック!
Amazonスーツケースセール品はこちら
見ておきたい
おすすめ記事
おすすめのスーツケースの関連記事

記事一覧はこちら:おすすめのスーツケース

管理人について
パルどう
名前:パルどう
スーツケースサイトを作り続けて10年
法人8期目。必死に仕事中…

関連サイト