BASILOのスーツケースの話(どこの国・会社?良い点・悪い点)

  パルどう@法人9期目 更新日:
BASILOのスーツケース

BASILOのスーツケース

割と昔からあるスーツケースブランド。
ずっと「可愛い」が売りです。
地道に販売されており、2024年頃にいろいろリニューアルされました。

良い点・悪い点などを解説します。

1、BASILOはどこの国・会社?

長崎県の「キャリーバッグの店ギンガム」という店が販売。
会社は「株式会社銀河夢」。

Amazonでは「株式会社未来」が販売していますが、
住所がほぼ同じなので関連会社だと思います。
本体は「株式会社銀河夢」だろう。

スーツケースを直接製造している会社ではなく、
中国等のメーカーが製造し、それを輸入販売しています(またはOEM)。
中国のどのメーカーか?については不明。

販売者が日本の会社というのが良い。
中国メーカー製ですが安心できます。
多くの通販サイトにも出店している規模のため、保証等は全く問題無いだろう。

詳細は楽天市場の「キャリーバッグの店ギンガム」を見て下さい。

2、BASILOのスーツケース一覧比較表(一例)

※人気のシリーズのみ紹介

品番 サイズ 容量
(L)
機内
持込
重量
(kg)

(cm)

(cm)
奥行
(cm)
3辺
の和
素材 合面
012 S 33 2.6 55 36 24 115 ABS樹脂 ジッパー
M 55 × 3.5 66 45 26 137
022 S 34/41 2.7 53 34 25/30 112
M 65/77 × 3.5 65 42 28/33 135
019 S 30 2.55 54 36 23 113
M 48 × 3.2 68 45 27 140
029 S 32/37 2.7 53 34 25 112
M 65/74 × 3.6 66 42 29 137
603 S 30 2.5 53 35 23 111
M 55 × 3.2 64 43 27 134
2510 M 57 × 3.0 60 38 25 123

商品ページは「SSサイズ」と記載あるのですが、
サイズ的には一般的なSサイズなのでそうしました。

「012」は「022」に、「019」は「029」にリニューアル。
それらがBASILOの主力シリーズです。

3、BASILOの良い点・悪い点

シリーズごとに簡単に解説します(新型のみ)。

022

BASILOと言えばこのキルトデザイン。
他社には無い特徴的なデザインで可愛い。

「022」になり容量拡張機能が追加されました。
その他キャスターなども全体的に良くなっています。
USBポートも搭載され、Type-AとCもあるのは良い点。

一番の良い点は重量が軽いこと。
Sサイズで2.7kg、Mサイズで3.5kgは軽い。

悪い点は容量が少ないこと。
Sサイズで3辺の和が112cmと本体が小さい。
容量拡張すると大きくなりますが、その場合は機内持ち込みできません。

おしゃれで可愛いですが、全体的に安物感が強い。
この手のキャスターは静音性もそう良くないはず。
完全にデザインで選ぶスーツケースかなと思います。

029

ごく普通なデザインのスタンダードシリーズ。
こちらも新型になり容量拡張機能とUSBポートを搭載。
各パーツはほぼ「022」と同じです。デザイン違い的存在。

こちらも同じく本体が小さめで容量が少ないのが悪い点。
Sサイズは「022」よりも少なく、かなり劣ってしまう。

603

よくある中国メーカーデザイン。
ドリンクホルダー・USBポート・バネ式荷物かけフックなど高機能。
今のBASILOショップのバナー画像にあるので、自信があるのだろう。

こちらも「503」からリニューアルされ、フックの仕様等が変わりました。
Sサイズで2.5kgととても軽いのですが、容量も30Lと超少ない。
さすがに少なすぎるのでこれはいまいち。

2510

完全にデザイン特化。
昔はSサイズもあったようですが、今はMサイズのみ。
機能性は特に無く、本当にただ可愛いだけ。

性能とか機能とかどうでもよく、デザインが気に入った人向け。

4、まとめ

BASILOは機能性は良いがスペックが悪い。
デザインが気に入った人だけ買いたい。

値段は安くコスパはかなり良い。
安物スーツケースとしては頑張っている方です。
旧型はいまいちでしたが、新型で少しおすすめできるようになった。

全体的に小さく容量が少ないのがBASILOの悪い点。
大容量を求める人には向いていません。
その代わり重量が軽いのは良い点です。

可愛さ重視からか、各パーツの安物感は強い。
おしゃれですが、個人的にここがいまいちに思う点。
男の自分は魅力を感じず、レビュー用に買おうとも思えない。

仕様的には他社品の方がおすすめできますが、
BASILOはしっかりした日本の会社というのが良い。
安心できる店で激安スーツケースを買いたい人にはおすすめできます。

公式ショップはこちらです。

キャリーバッグの店ギンガム

評判・口コミは商品ページのレビューにたくさんあります。

安くておすすめのスーツケースはこちら
2万円以下のおすすめスーツケース
5000円前後のおすすめスーツケース
おすすめスーツケースブランド(総まとめ)
買って良かったおすすめのスーツケース

安く買うならAmazonアウトレットは必見
Amazonアウトレットのスーツケース
(中古として販売されています)

おすすめ記事
マイナースーツケースブランドの関連記事

記事一覧はこちら:マイナースーツケースブランド

管理人について
パルどう
著者:パルどう
職業:会社経営
スーツケースサイトを作り続けて10年
豊富な知識で的確に解説します
法人9期目。必死に仕事中…

プロフィール
当サイトについて
サイト内検索
スーツケース100%ガイドについて

各種ブランドの解説とレビュー、おすすめスーツケースを紹介しています。良い点・悪い点をわかりやすく解説しスーツケース選びをガイドしています。

スーツケース100%ガイドはメーカー等からの提供を一切受けておりません。それにより公正にレビューし評価をしているのが強みです。実際何度も提供でのレビュー依頼がありましたが全て断っています。

安物から高級品まで長年使ってきた経験から的確なレビューと解説をいたします。

Amazonのアソシエイトとして、[スーツケース100%ガイド]は適格販売により収入を得ています。

レビュー
サムソナイト
エース
T&S
シフレ
アジア・ラゲージ
ロジェールジャパン
トリオ
協和
衣川産業
エンドー鞄
プラスワン
グリフィンランド
伊藤忠リーテイルリンク
良品計画
LOJEL
デルセー
アメリカンツーリスター
Aer
KURUKURU
ドン・キホーテ
その他
解説したスーツケース
aapost