3COINS(スリーコインズ) 折りたたみスーツケースをレビュー!プロが検証
3COINSの折りたたみスーツケースをレビュー!
2025年11月に3COINSからスーツケースが発売!
3つのモデル「機内持ち込み」「超軽量」「折りたたみ」が登場し、
今回は「折りたたみ」をレビューします。
サイズはSのみ。カラーは「ブラック」です。
プロとして完璧にレビューしたい。
機内持ち込みと超軽量のレビューはこちら
・3COINS(スリーコインズ) 機内持ち込みサイズスーツケースをレビュー!プロが検証
・3COINS(スリーコインズ) 超軽量スーツケースをレビュー!プロが検証

・当サイト代表のスーツケースガチ勢
1、外装箱レビュー
3つのスーツケースを注文したので、2個口の大きなダンボールで届く。
これはそのうちの一個。配送業者は佐川急便。
特に丈夫でもない普通なダンボールです。
2、梱包・包装レビュー
この下に「機内持ち込みスーツケース」がありました。
スーツケース専用の箱は無く、大きなダンボールに入れての梱包材。
エアークッションの処分がとても面倒くさい。
本体は折りたたみ状態でビニール袋に包まれているだけ。
良い包装ではないですが、スーツケースなので問題は無い。
ビニールカバーを外した状態。
タグが1枚と、ハンドルに保護材が巻かれている。
タグの表面。
裏面は使用方法の説明。
中国製。
タグを開いた中面の上側。
一般的な注意点とスペックの記載。
本体素材はABS樹脂100%。
下側はTSAロックの説明。
3、外観レビュー(折りたたみ状態)
折りたたみ状態は奥行11.5cmとスリム。
このままスーツケースとしても使える。
キャスターが4輪なので立たせることができます。
走行性も問題なく、このまま使用可能でした。
折りたたみながら4輪キャスターある強みです。
トップハンドルは隠れているので使えません。
そのため持つのは手で鷲掴みするか、抱えることになる。
専用の持ち運びバッグが無いため携帯性は悪い。
4、拡張してみた
折りたたみ状態から拡張するためには、
下部にあるこのファスナーを開けます。
拡張用のファスナーを一周開けた状態です。
立たせるのが難しいので、倒した状態で開けることをおすすめ。
そのまま倒した状態。
これは底板です。
拡張するにはこれを組み立てる必要がある。
立てるとマジックテープが引っ付いて固定される仕組み。
そうして底板が骨組みとなる。
マジックテープに止めた状態。
反対面に突っかかる形になり、本体が拡張状態で固定できます。
ただ、しっかりは固定できないので、
荷物が空の状態だとほとんど意味が無い。
こんな感じで底板が反対面に突っかかるので、本体が縮まなくなる。
折りたたみ式スーツケースはどれもこんな仕様ですが、
スリーコインズのこれは簡易的な仕様でいまいち。
そしてこのメインファスナーを閉めて完了。
拡張状態はこんな感じ。
倒すとこのようにペタンとなる。
底板は荷物が入っていないとほぼ機能しない。
5、外観レビュー(拡張状態)
シンプルな横リブデザイン。
角が強くかなり四角い。
折りたたみスーツケースとしては普通な構造。
正面・背面部の角がほぼ直角で、収納ケース感が強い。
収納性・容量を重視した形状です。
ややツヤのあるブラック塗装。
「真っ黒」で家にあるどの物よりも黒く感じる。
デザインの安っぽさもあり、高級感は全く無い。
本体の歪みはほぼ無く作りは悪くない。
少しの縫製が悪い箇所と、キャスター部材のわずかなズレがある程度。
形状は奥行が小さく、横幅が大きいスリム形状。
寸法測定結果
| 高さ (cm) |
横 (cm) |
奥行 (cm) |
3辺 の和 |
|
| 表記 | 55 | 36 | 22.5 | 113.5 |
| 実測値 | 55.0 | 37.1 | 22.5 | 114.6 |
3辺の和114.6cmで機内持ち込みOK。
高さは55.0cmでギリギリ(55cm制限)。
ファスナー部が上下に動くので、下に抑えてギリギリです。
荷物を入れすぎて膨れるとダメかもしれない。
側面のポケットに何か入れてもNGになる。
厳密には機内持ち込みの際はポケットはほぼ使えません。
6、ファスナー&TSAロックの操作感
TSAロックはダイヤル式。一つ前の「007」型。
TSAロックはごく普通なダイヤル仕様。
「TSA007」と書かれている部分を右に動かすと解除できます。
ロックもファスナーの引手を差し込むだけ。
操作感は問題無く、ストレス無くロック・解除できる。
ファスナーの動きもスムーズで軽く問題無し。
7、キャリーハンドルの操作感
↑最大に伸ばした状態
↑最小の状態
キャリーハンドルは3段階調節。
ぐらつき(遊び)はかなり大きい。
キャリーハンドルは一般的な3段階調節。
いつも通り上にあるボタンを押しての上げ下げです。
作動は問題無し。
ぐらつき(遊び)はかなり大きく最悪クラス。
キャリーバーのぐらつきが大きいのに本体自体も拡張部でぐらつくので、
最悪な操作性です。追従性が悪くなるので走行性が悪い。
持ち手部はやや太めで尖った形状。
立てた状態での握り心地がとても悪い。
回転動作で手が痛くなる。
総合的に最低評価なキャリーハンドル。
8、トップハンドルの持ち心地
全面が生地素材でのクッション入り。
柔らかく持ちやすい。
ソフトスーツケースによくあるハンドルです。
薄い樹脂の板が芯にあり、その周りをクッション素材で覆ってある。
膨らみはやや小さいですが、本体に指は当たりにくいので問題無し。
裏面はファスナーがある。
そのためちょっと裏面の触り心地は悪い。
ここが残念点。
9、キャスターの操作性・静音性
独自のキャスター。静音性は悪い。
ノーブランド品のキャスター。
口径は54mmとやや大きめ。
静音性はほぼ無く、とてもうるさい。
<3COINS 折りたたみ キャスター静音性確認動画>
<比較用 同価格帯で静音性が良いもの>
最近は安物でも静音性が良いものが多くなったので、
この3COINSのキャスターはかなり悪いと言える。
よほどの理由が無い限り、
今の時代にキャスターがうるさいスーツケースを買う必要は無い。
10、側面のポケット
片側の側面にポケットが一つあります。
深さは下の縫い目まで。
500mmのペットボトルがぴったり入る大きさです。
なお、この状態ではサイズオーバーで機内持ち込みできないため注意。
650mmの大きなペットボトルは入らなかった。
購入の際は注意。
折りたたみ傘なんかも入ります。
しかし防水性は無いので濡れた傘を入れるのは止めておこう。
ペットボトルの結露も要注意。
11、内装をレビュー
かなり特殊な内装仕様。
Xバンドは無いため、トラベルポーチがほぼ必須。
骨組み構造が悪いため、荷物を入れにくい。
Xバンドが無く荷物を固定できないため、
荷物が少ないと中で暴れてぐちゃぐちゃになる。
そのためトラベルポーチの活用が必須に思えます。
写真で説明していきます。
見ての通り右側の拡張部の生地がペラペラ状態。
荷物を支えるものが無く、とても入れにくい。
収納面の生地は薄いカサカサ質感のポリエステル。
安っぽいです。
左側は仕切りがあり、中に少し収納できます。
仕切りにメッシュポケットが一つ。
普通な引手。
メッシュは細目の安物タイプ。
仕切り開閉のファスナーはダブル仕様。
左側の仕切りを開けた状態。
かなり浅く、フェイスタオルが3枚しか入らなかった。
シャツを1枚2枚入れるのにはちょうどいい。
中央にあるファスナーはメンテナンス用なので基本開けません。
合わせ面の上部。
合わせ面の下部。
糸の飛び出しがあった。
縫製はかなり細かく縫ってある。
やや下手な部分はありますが、全体的には綺麗だった。
--
内装のレビューは以上です。
最低限な安い仕様なので内装は悪い。
入れにくい上にXバンドが無いので固定もできない。
折りたたみスーツケース大手の「ローリンク」と比べると天と地の差。
・Rollink(ローリンク) FLEX MONO レビュー!評判のスーツケースをプロが検証
12、実際に荷物を入れてみた
※200匁のフェイスタオルを使用
フェイスタオルを少しだけ入れた状態。
側面の生地がペラペラなので入れにくい。
右側はどのくらい入るのか?ですが、
底板の高さより少し下くらいまで入ります。
右側にフェイスタオルを54枚、
左の仕切りの中は6枚入れた状態。
右側にまだ入りますがこれ以上持っていない。
軽く60枚以上入るので超大容量です。
邪魔なものが少ないので詰め込める。
(一般的な機内持ち込みサイズは60枚がほぼ限界)
この量では荷物を固定できない。
そのためトラベルポーチに入れてのパッキングが必須に思えます。
13、内部をレビュー
メンテナンスファスナーを開けた状態。
キャリーハンドルの固定部です。
黒いテープはねじ部保護のクッションテープ。
5点ねじ止めでしっかり固定されている。
固定材も厚めで本体形状にもだいたい合っている。
ただ底面が浮いているのがいまいち。
キャリーバーの固定部です。
バーへのねじ固定がおかしい。
本来のねじ穴ではなく、上に穴を開けてねじ止めしている。
バーの長さが足りず強引に使用?これはちょっと心配になる。
キャスターの固定部です。
補強材の上からねじ止めされていて良い。
側面も大きくカバーしてあるので強度は良さそう。
--
内部のレビューは以上です。
補強はしっかりとしてあるので問題は無いと思う。
キャリーバーのねじ止めが不安ではありますが、
ちゃんと止まっていれば大丈夫だろう。
14、実際に転がして使ってみた感想
使用感は最悪。
これはもう使いたくないと思えるほど…
キャスターの騒音がまず耐えられない。
使うならキャスターカバーを付けて少しで静音にしたい。
それよりもキャリーハンドルのぐらつきが本当にひどい。
本体も拡張部がたわむので、合わせて超ぐらぐらです。
これはキャリーケースとしてどうかと思う使用感。
持ち手も尖っているので手が痛い。
ぐらつきに抵抗するためにしっかり握らないといけないので、
回転する度に痛みを感じる。
今まで買ってきたスーツケースの中で最も悪い。
重量は実測値2.60kgと軽め。
商品ページには2.7kgと記載ありましたが、実測値はやや軽めだった。
機内持ち込みサイズは一般的には3.0kg程度なので、これは軽量と言える。
重量は悪くないスーツケース。
15、3COINS 折りたたみスーツケースの検証・レビューまとめ
| 項目 | 評価 | コメント |
| 容量 | ◎ | 詰め込みやすく超大容量 |
| 重量 | 〇 | 実測値2.6kgで軽い |
| 包装 | △ | 専用包装は無し |
| キャリーハンドル | × | ぐらつきがかなり大きい |
| トップハンドル | 〇 | 全面クッション仕様。持ち心地は良い。 |
| ファスナー | 〇 | スムーズで問題無し |
| TSAロック | 〇 | ダイヤル式。007型 |
| キャスター | × | 静音性は無くうるさい |
| 内装 | × | Xバンド無し。入れにくい |
| 仕上げ | 〇 | 全体的に綺麗 |
良い点(Good)
- ✔2.6kgと軽量
- ✔機内持ち込みサイズとして超大容量
悪い点(Bad)
- ✕キャスターがうるさい
- ✕キャリーハンドルのぐらつきが大きい
- ✕拡張部が大きいのでさらにぐらつく
- ✕キャリーハンドルの持ち心地が悪い
- ✕Xバンドが無く荷物を固定できない
- ✕骨組みが無いので荷物を入れにくい
- ✕本体素材がABS樹脂100%
- ✕拡張部の生地に撥水性無し
これはおすすめできない。
スリーコインズなので価格が比較的安いということ以外に、
良い点がほぼ無い折りたたみスーツケース。
うるさく使いにくい。難点が多すぎる。
高級な折りたたみスーツケースの「ローリンク」はとても良かった。
折りたたみが欲しいなら無理してでもそれを買うことをおすすめします。
・Rollink(ローリンク) FLEX MONO レビュー!評判のスーツケースをプロが検証
機内持ち込みと超軽量のレビューはこちら
















































































