コインロッカーサイズのスーツケース比較一覧とおすすめの紹介

    パルどう@法人10期目 更新日:
コインロッカーに入るスーツケース

300円のコインロッカーに入るスーツケース!

駅などにある小型コインロッカーに入るので、
どこでも手ぶらで行動できるようになる。
出張の場合、ロッカーに預けて現場に行くなど、一つはあると便利。

現時点のおすすめのスーツケースを紹介します。

1、小型コインロッカーに入るスーツケース一覧

※一例

ブランド 品番等 容量
(L)
重量
(kg)

(cm)

(cm)
奥行
(cm)
3辺
の和
価格 静音
キャスター
キャスター
ロック
プロテカ スタリアCXR 02350 22 2.4 45 34 20 99 69,300
360G4 02420 24 2.5 45 34 20 99 77,300
ace. パリセイド3-Z 06910 21 2.6 45 34 20 99 35,200
パリセイド3-Z 06911 21 2.5 45 34 20 99 33,000
クレスタ 06314 20 2.3 47 34 20 101 16,500 × ×
イノベーター INV30 21 3.0 47 33 22 102 21,780
カーゴ AiR LAYER CAT- 235LY 22 3.1 50 33.5 22 105.5 17,380
フリクエンター LIEVE 1-251 22 2.4 48.5 33.5 21.5 103.5 23,100 ×
CLAM A 1-217 23 3.1 49 32 21 102 28,600
バーマス INTER CITY 60524 22 2.8 45 34 20 99 30,800
アジア・ラゲージ ALI-8000-14 22 2.5 45 35 20 100 15,400 ×
MAIMO COLOR YOU SSサイズ 26 2.4 44.5 33 20 97.5 14,980 ×
スカイナビゲーター  SK0722-41 25 2.3 45 35 20 100 12,100 × ×

大手メーカー品ではこれらがコインロッカーサイズです。
静音キャスター&キャスターロック搭載でおすすめ。

ダントツで良いのは「プロテカ」ですが、値段はかなり高い。
「イノベーター」と「カーゴ」がコスパ良くおすすめ。
しかし、やや大きめのサイズなので注意。

2、コインロッカーに入るサイズとは?

スーツケースのコインロッカーサイズは駅にある小型コインロッカーに入るサイズ

コインロッカーのサイズ一覧 (エース作成・引用)

※引用元:https://www.ace.jp/news/pdf/2201_proteca.pdf

H45×W34×D20 cm程度のスーツケース

「駅等に設置されているロッカーは横幅約35cm、奥行き55~57cm前後が多い。」

これはスーツーケースメーカー「ACE(エース)」の見解です。
したがって、これより小さいサイズが求められる。
奥行はほぼ問題無いので、気を付けたいのは横幅と高さ。

しかし、コインロッカーによりサイズは統一されておらず、
稀に小さいタイプもあるので注意です。

「300円コインロッカーに高確率で入る」と考えたい。

3、コインロッカーサイズのその他良い点

コインロッカーサイズのスーツケースはバスで使いやすい

狭いバスの座席の足元に余裕で入る。

バスの種類によってはSサイズは入らないことがあります。
コインロッカーサイズならほぼ入る。
空いている場合はどの座席でも座れるので便利。

4、おすすめのコインロッカーサイズのスーツケース

プロテカ

現行品としてはこの2種類。

他社と比べて圧倒的に重量が軽い。
それでいて品質も最高です。
お金に余裕があれば選びたい。

スタリアはプロテカのスタンダードタイプ。
360G4は名前の通り360度から開けられる変わったタイプです。

自分はスタリアCXRのコインロッカーサイズを買いました。
レビューはこちら。

プロテカ スタリアCXR レビュー!評判のスーツケースをプロが検証

プロテカの種類一覧と選び方の話

ace.

ace.ブランドのビジネス向け最高級品。

ビジネス的な普通なデザインが欲しいならおすすめできる。
値段は少し高いですが、重量は2.5kgとプロテカと同等。
総合的に見るとコスパよく満足できる。

イノベーター

おしゃれなデザインで人気。

スウェーデン発のブランドですが、実質日本のトリオのブランド。
デザインの良さで昔から根強い人気がある。
性能も品質も良く、個人的に最もおすすめしています。

カーゴ

イノベーターと同じ会社「トリオ」のオリジナルブランド。
デザインにあまりこだわっていない分、値段は安くコスパが良い。
何でも良いならこれをおすすめ。

フリクエンター


超静音キャスター搭載!

売りは自称世界一を誇る「超静音キャスター」。
とにかく静かなスーツケースが欲しいならこれです。
キャスターの交換ができるのも売り。

バーマス

ドイツ発ブランドらしい高品質と高機能性。

実質日本の衣川産業のブランドです。
やや値段が高いですが、その分品質も機能も良い。
サイズもプロテカと同じ奥行20cmなので安心。

5、まとめ

お金があるなら間違いなくプロテカがおすすめ。

プロテカは良いです。質のレベルが違う。
良いスーツケースが欲しいならプロテカをおすすめします。

その他はお好みで。
フリクエンター以外は全部同じ静音キャスターなので、操作性は変わらない。
より静音性を求めるならフリクエンターを。

このサイズの場合、デザインよりも収納性で選ぶのが良いかと思います。
フロントポケット等を見て決めてみてください。

以上、コインロッカーサイズのスーツケース比較一覧とおすすめの紹介でした。

安くておすすめのスーツケースはこちら
2万円以下のおすすめスーツケース
5000円前後のおすすめスーツケース
おすすめスーツケースブランド(総まとめ)
買って良かったおすすめのスーツケース

安く買うならAmazonアウトレットは必見
Amazonアウトレットのスーツケース
(中古として販売されています)

おすすめ記事
スーツケースの基本の関連記事

記事一覧はこちら:スーツケースの基本

管理人について
パルどう
著者:パルどう
職業:会社経営
スーツケースサイトを作り続けて10年
豊富な知識で的確に解説します
法人10期目。必死に仕事中…

プロフィール
当サイトについて
サイト内検索
スーツケース100%ガイドについて

各種ブランドの解説とレビュー、おすすめスーツケースを紹介しています。良い点・悪い点をわかりやすく解説しスーツケース選びをガイドしています。

スーツケース100%ガイドはメーカー等からの提供を一切受けておりません。それにより公正にレビューし評価をしているのが強みです。実際何度も提供でのレビュー依頼がありましたが全て断っています。

安物から高級品まで長年使ってきた経験から的確なレビューと解説をいたします。

Amazonのアソシエイトとして、[スーツケース100%ガイド]は適格販売により収入を得ています。

レビュー
サムソナイト
エース
T&S
シフレ
アジア・ラゲージ
スカイル(旧ロジェールジャパン)
トリオ
協和
衣川産業
エンドー鞄
プラスワン
グリフィンランド
伊藤忠リーテイルリンク
良品計画
LOJEL
デルセー
アメリカンツーリスター
Aer
KURUKURU
ドン・キホーテ
その他
解説したスーツケース
aapost