Bargiottiのスーツケースの話(どこの国・会社、良い点・悪い点など)

  パルどう@法人9期目 更新日:
Bargiottiのスーツケース

Bargiottiのスーツケース!

あまり有名でも人気でも無いですが、スペックは優秀なブランド。
怪しいブランドの中ではずば抜けて優れています。
自分もこれは買いました。

レビューと良い点・悪い点を語りたい。

1、Bargiottiはどこの国・会社?

Bargiottiはどこの国・会社?

Bargiottiは中国の会社「南通喜騰箱包製造有限公司」のブランド。
英名は「Nantong Shield Bags MFG.CO.,LTD」。

「Bargiotti」は日本向けのブランドだと思います。
日本のHINOMOTOキャスターを搭載したり、サイズ的にも日本向けに仕上がっています。
安物スーツケースの中ではかなり珍しい。

Bargiottiはちゃんとしたスーツケースメーカーなので安心。
この価格帯にしては珍しく正体がハッキリしている中国メーカー品。
メーカー直販だから安いのだと思う。

公式HPはこちら

※スーツケースの説明書に「Bargiotti.com」という記載がありましたが、
現在はHPは削除されていました。

※楽天市場等で他の会社が販売されていますが、無在庫転売業者と思います。

2、Bargiottiのスーツケース比較一覧表

種類 サイズ 容量
(L)
機内
持込
重量
(kg)

(cm)

(cm)
奥行
(cm)
3辺
の和
素材 合面 特徴
ノーマル1 SS 18 2.4 46 34 22 102 ABS樹脂 ジッパー
(2101) S 30 2.7 54 36 22 112
M 60 × 3.5 67 45 25 137
XM 85 × 3.9 72 48.5 28.5 149
L 96 × 4.5 76 50 29 155
ノーマル2 S 40 2.7 54 37 21.5 112.5 PC+ABS樹脂 USBポート,サイレントラン
(PD01) M 70 × 3.4 64 41 27/30.5 132
フロントポケット1 S 35/45 2.7 52 35 22/27 109 フロントポケット,容量拡張
(WEL01) M 64/75 × 3.8 65 42 26/31 133 フロントポケット,片面開き,容量拡張
フロントポケット2 SS 27 4.0 50 36 23.5 109.5 フレーム USBポート,ドリンクホルダー
(NH01) S 34 × 4.2 56 39 25 120

現時点はこの4種類。
昔はジッパータイプのフロントポケットがもう1個あったのですが廃番。
代わりにフレームタイプが増えました。

それぞれ解説します。

3、Bargiottiのスーツケースの良い点・悪い点

ノーマル1(2101)

悪い点はSサイズの容量が少なすぎること。
良い点は軽いこと。そしてサイズが豊富で値段が安い点。

機内持ち込みのSサイズで30Lしかない。
最悪の部類です。これはさすがに良くない。
本体サイズが小さめなのが原因です(それにしては少なすぎるが…)。
Mサイズ以上は普通な容量で問題無い。

重量はやや軽め。
Sサイズで2.7kg、Lサイズ4.5kgは軽量スーツケースと言える。

この手の激安ブランドとしては珍しくSSサイズがあるのが魅力的。
ただし、JAL・ANAの100席未満の機内持ち込みは非対応なことに注意。
コインロッカーサイズとして考えたい。

本体は素材はABS樹脂100%なので、これも強度的に良くない。
重量も軽くも重くもなく、ごく普通です。
キャスターもよくある安物。静音キャスターでは無い。

値段が安くなっていたら検討しても良いかなというスーツケース。

ノーマル2(YH001、またはPD01)

キャスターは「HINOMOTO Lisof SILENT RUN」を搭載!

日本が誇るキャスターメーカー「日乃本錠前(HINOMOTO)」の超静音キャスターです。
これは本当に静かで操作性も耐久性も抜群。
最高級のキャスターと考えていい。この価格帯ではほぼ採用されない。
ということで、これは自分も買いました。

参考:HINOMOTO Lisof SILENT RUN 静音性比較

安物キャスターとは比べ物にならない静音性です。
操作性も耐久性も良いので本当におすすめ。
これがこのBargiottiの最高に良い点。

Sサイズで容量は40Lと最高クラス。
奥行は21.5cmと小さいのですが、横幅が37cmと大きい。
底鋲が無くサイドハンドルも薄いので本体が大きいです。

重量も軽い。
各パーツも良く、YKKファスナーの動きも抜群。
角の補強(コーナーパッド)は金属製で安心。

悪い点はトップハンドルがいまいちなこと。
あまり膨れず狭くて手を入れにくい。
そこ以外は完璧だった。ここが最大の悪い点。

この優秀さで値段はなんと実売価格6000円台。
現時点では間違いなくコスパ最強です。

この価格帯としては一番おすすめできる。

<こちらにレビューを書きました>

【レビュー】Bargiottiのスーツケースを買いました

※品番は昔は「YH001」でしたが、「PD01」に変わったようです。
見た感じは同じもの。

フロントポケットタイプ1(WEL01)

Mサイズは片面開きにもなるフロントポケットタイプ!
HINOMOTOグリスパック静音キャスター搭載。

片面開きのスーツケースは高額なものばかりなので、
1万円を切るBargiottiは価格破壊的。
容量拡張機能もあり、LOJEL Cuboなど流行りの仕様と同じ。

重量はフロントポケットとしては最軽量に近い。
Sサイズで2.7kg、片面開きのMサイズで3.8kgはとても軽い。
一般的なものより500gは軽いです。ここが特に良い点。

容量はSサイズはやや少な目。Mサイズは多め。
Sサイズは本体が小さめです。
Mサイズは容量拡張で10L増えるので優秀。

スペック的には文句が無い。
Mサイズの片面開きタイプはおすすめできます。

フロントポケットタイプ2(NH01)

フレームタイプのフロントポケット。
フロントはワンタッチで開きます。

Sサイズは機内持ち込み不可能なので、SSサイズが機内持ち込みサイズ。
フレームタイプなので重たくがっしりしたタイプです。
重量はSSサイズで4.0kgと重たい。容量もかなり少ない。

USBポート、ドリンクホルダー、キャスターストッパーと高機能なのは良い点。
しかし本体サイズと重量があまりにもいまいちすぎるのが悪い点。
これはちょっとおすすめできないかな…

4、まとめ

HINOMOTOの静音キャスター搭載でこの価格は格安!
重量も容量も抜群。コスパ最強と言えるスーツケースです。

「ノーマル1」は値段以外はいまいちですが、
それ以外は理想的なスペックでかなりおすすめできます。
「ノーマル2」は最強だった。この値段はありえない。

全体的に価格の割にスペックは良すぎる。
かなりコスパにこだわっているスーツケースメーカーです。
仕様としては普通におすすめできる。

Bargiottiは本当に良い。

レビューはこちら
【レビュー】Bargiottiのスーツケースを買いました

安くておすすめのスーツケースはこちら
2万円以下のおすすめスーツケース
5000円前後のおすすめスーツケース
おすすめスーツケースブランド(総まとめ)
買って良かったおすすめのスーツケース

AmazonスマイルSALE開催中!(大型セール)
Amazonスーツケースのセールはこちら
(今が買い時)

安く買うならAmazonアウトレットは必見
Amazonアウトレットのスーツケース
(中古として販売されています)

おすすめ記事
Bargiottiの関連記事
マイナースーツケースブランドの関連記事

記事一覧はこちら:マイナースーツケースブランド

管理人について
パルどう
著者:パルどう
職業:会社経営
スーツケースサイトを作り続けて10年
豊富な知識で的確に解説します
法人9期目。必死に仕事中…

プロフィール
当サイトについて
サイト内検索
スーツケース100%ガイドについて

各種ブランドの解説とレビュー、おすすめスーツケースを紹介しています。良い点・悪い点をわかりやすく解説しスーツケース選びをガイドしています。

スーツケース100%ガイドはメーカー等からの提供を一切受けておりません。それにより公正にレビューし評価をしているのが強みです。実際何度も提供でのレビュー依頼がありましたが全て断っています。

安物から高級品まで長年使ってきた経験から的確なレビューと解説をいたします。

Amazonのアソシエイトとして、[スーツケース100%ガイド]は適格販売により収入を得ています。

レビュー
サムソナイト
エース
T&S
シフレ
アジア・ラゲージ
ロジェールジャパン
トリオ
協和
衣川産業
エンドー鞄
プラスワン
グリフィンランド
伊藤忠リーテイルリンク
良品計画
LOJEL
デルセー
アメリカンツーリスター
Aer
KURUKURU
ドン・キホーテ
その他
解説したスーツケース
aapost