100L以上の大型軽量スーツケース9選!長期旅行におすすめ

100L以上の大型軽量スーツケース
家族4人旅行などで活躍するのが100L。
何泊いけるか?ですが、一人で使うならおおよそ10泊分は入ります。
荷物を入れると10kg以上と重たくなるので、できるだけ軽い本体を選びたい。
<注意>
男性なら問題ないですが、女性は覚悟。
階段で持って歩ける人だけ買ってください。
大きさ的な問題もあります。
- 容量100Lサイズのスーツケースの軽量性目安
- 100L以上のスーツケース仕様比較一覧表
- 1、サムソナイト:シーライト
- 2、サムソナイト:ライトボックス
- 3、サムソナイト:ライトキューブ デラックス
- 4、レジェンドウォーカー:5604
- 5、シフレ:ZERO GRA ZER2088
- 6、シフレ:Green Works
- 7、グリフィンランド:Solite PC7258
- 8、エース:プロテカ エアロフレックス DX2
- 9、エース:プロテカ トリアクシス3
- 10、KURUKURU:koguMi UKU
- 11、ロンカート:WE ARE
- 12、デルセー:CLAVEL
- 13、ドン・キホーテ:軽コロ
- 14、アジア・ラゲージ:Magicalouis ZIPPER
- 100L以上の軽量スーツケースまとめ
容量100Lサイズのスーツケースの軽量性目安
3kg台が超軽量となる。
軽量ではない普通のスーツケースは5kgくらいあります。
フレームタイプだと6kgを超えるものもある。
フレームで女性は無理と考えていい。
飛行機の預け入れは20kgまでなので、
スーツケース本体が軽いほど余裕になる。
意外とオーバーしやすいので重要です。
現時点ではジッパータイプで3kg台が最軽量級。
何種類かあるので紹介します。
100L以上のスーツケース仕様比較一覧表
※参考として90L以上も入れています。
メーカー | シリーズ名 | 品番 | 容量 (L) |
重量 (kg) |
本体 素材 |
定価 (税込) |
サムソナイト | シーライト | 75 | 94 | 2.8 | Curv | 85,800 |
〃 | 〃 | 81 | 123 | 3.1 | Curv | 91,300 |
〃 | 〃 | 86 | 144 | 3.6 | Curv | 96,800 |
〃 | ライトボックス | 75 | 98 | 3.1 | Curv | 104,500 |
〃 | 〃 | 81 | 124 | 3.5 | Curv | 110,000 |
〃 | ライトキューブデラックス | 76 | 96 | 3.2 | Curv | 132,000 |
レジェンドウォーカー | 5604 | 70 | 89/98 | 3.7 | PCファイバー | 32,780 |
シフレ | ZERO GRA ZER2088 | 66 | 105 | 3.6 | PC | 33,000 |
〃 | Green Works | GRE2081-L | 100 | 3.2 | PP | 31,900 |
グリフィンランド | Solite | PC7258 | 93 | 3.7 | PC | 9,980 |
エース | エアロフレックス DX2 | 01523 | 100 | 3.9 | Xfiber | 99,000 |
〃 | プロテカ トリアクシス3 | 02494 | 93 | 3.6 | 〃 | 81,400 |
〃 | 〃 | 02495 | 132 | 4.4 | PP | 89,100 |
KURUKURU | kguMi UKU | L | 90 | 3.7 | PRO | 19,980 |
ロンカート | WE ARE | 5951 | 92 | 3.0 | 独自PP素材 | 77,000 |
デルセー | CLAVEL | L | 106 | 3.84 | PP | 36,080 |
ドン・キホーテ | 軽コロ | L | 100 | 3.4 | PC | 17,599 |
アジア・ラゲージ | Magicalouis ZIPPER | ALI-6688-18 | 96 | 3.3 | PC | 29,700 |
100L以上のサイズは少なく、限られてきます。
90L台はよくあるので載せておきました。
怪しいノーブランド品だともう少しありますが、
この中から選ぶことをおすすめします。
90L以上も含め、それぞれのブランドを紹介します。
1、サムソナイト:シーライト
超軽量スーツケースの定番中の定番。
サムソナイト独自素材「Curv」を使用した本体。
ぺこぺこと柔らかい素材です。
昔から超人気で、世界的ベストセラー。
最大で144Lとスーツケース最大級のサイズがある。
それでも3.6kgという驚異的な軽量性。ただ、機能性等は悪いのが難点。
軽さを求めてかつお金に余裕がある人におすすめ。
2、サムソナイト:ライトボックス
シーライトの仕様を高級にして容量も増やしたタイプ。
やや重たいですが仕様は良い。
高級感溢れるデザインで、ビジネス用途にも使える。
その分値段も高くなっています。
最軽量を目指さず、良いサムソナイトが欲しい人におすすめ。
・ライトボックスをAmazonで見る
・ライトボックスを楽天市場で見る
3、サムソナイト:ライトキューブ デラックス
超高級仕様の軽量シリーズ。
ライトボックスよりも重たくなっています。
デザインも内装も美しい。完全なるお金持ち向け。
高級となる「Samsonite Black Label」ブランドです。
・ライトキューブ デラックスをAmazonで見る
・ライトキューブ デラックスを楽天市場で見る
4、レジェンドウォーカー:5604
レジェンドウォーカー独自の素材「PCファイバー」を使用。
「PCファイバー」は日本メーカーを代表する軽量素材と言える。
容量拡張機能、HINOMOTOグリスパック静音キャスター搭載など、
仕様も日本メーカーらしくなかなか良い。
・5604シリーズをAmazonで見る
・5604シリーズを楽天市場で見る
5、シフレ:ZERO GRA ZER2088
通常のPC素材で超軽量に仕上げたスーツケース。
通常のPC(ポリカーボネート)でありながら軽量。
HINOMOTO静音キャスターを採用しており、仕様は良い。
昔からある人気のシリーズです。
当記事で紹介する中ではコスパが良く、万人におすすめできる。
・シフレ ZEROGRA(ゼログラ) ZER2088 レビュー! 評判のスーツケースをプロが検証
・ZERO GRAをAmazonで見る
・ZERO GRAを楽天市場で見る
6、シフレ:Green Works
PP素材で軽量に特化したスーツケース。
軽いが強度が劣るPP(ポリプロピレン)の本体です。
仕様もシンプルで、とにかく軽量特化なシリーズ。
とにかく軽いスーツケースを安く欲しい人向け。
・Green WorksをAmazonで見る
・Green Worksを楽天市場で見る
・GREEN WORKS(グリーンワークス)のスーツケースの良い点・悪い点の話
7、グリフィンランド:Solite PC7258
PC素材でありながら激安シンプル超軽量。
通常のPC素材を使用ながら、各パーツを軽量特化。
Lサイズ93Lで3.7kgとそこそこ軽量です。
何よりも凄いのが定価が9980円と安いこと。
機能性などは何もない超シンプルなスーツケースです。
そこそこ軽くて安いやつが欲しい人向け。
・PC7258をAmazonで見る
・PC7258を楽天市場で見る
8、エース:プロテカ エアロフレックス DX2
プロテカの高級軽量モデル。
本体素材にプロテカ独自の「Xfiber」を使用。
キャスターロック搭載ながら軽く、機能性を両立させています。
超軽量タイプでキャスターロック搭載はほぼ無いので、かなりの優位性。
プロテカでかつ高級モデルなので値段が高いのが難点。
・プロテカ エアロフレックス デラックス2の話(違い、良い点・悪い点など)
[kensakku1 プロテカ+エアロフレックス+DX2 エアロフレックスDX2]
9、エース:プロテカ トリアクシス3
PP本体のプロテカの安い軽量シリーズ。
強度が劣るが軽いPP本体。
プロテカなのにキャスターロックは無く、軽量性に特化しています。
Lサイズはエアロフレックスよりも軽い。
・プロテカ トリアクシス2とトリアクシス3の違いの話(良い点・悪い点)
[kensakku1 プロテカ+トリアクシス3 トリアクシス3]
10、KURUKURU:koguMi UKU
静音な90Lサイズが2万円以下で3.7kg!
KURUKURUが開発した新素材「PRO」という独自素材を使用。
90Lで3.7kgと軽量性はやや劣りますが、定価19,980円と安い。
女性向けブランドではありますが、デザインが気に入ればお買い得。
キャスターは「HINOMOTO Lisof SILENT RUN」を搭載。
交換も可能というのも良い点。
詳細:スーツケース「koguMi」の「UKU -ウク-」と「priMo -プリモ-」の良い点・悪い点を解説
・koguMi「UKU -ウク-」をAmazonで見る
・koguMi「UKU -ウク-」を楽天市場で見る
11、ロンカート:WE ARE
ロンカート独自のPP素材を使用した本体。
イタリアのスーツケースメーカーです。値段は高い。
「WE ARE」はサムソナイトのような軽量素材を使ったシリーズ。
本革を使うなどイタリアらしいデザインのこだわりがある。
・WE AREをAmazonで見る
・WE AREを楽天市場で見る
12、デルセー:CLAVEL
デルセーの大型最軽量。
世界シェア3位のデルセーのPP本体シリーズ。
デルセーの売りであるセキュリティジッパーを搭載。
可愛いデザインでカラーも豊富。
デルセーのしては値段も安めでお買い得です。
13、ドン・キホーテ:軽コロ
ドンキオリジナルの軽量特化モデル。
情熱価格として販売されています。
ドン・キホーテの店舗でしか購入できない。
さすが値段は安い。
キャスターの静音性はまずまず良く、ハンドル類も悪くない。
安っぽいですがコスパはとても良いです。
・ドン・キホーテ 軽コロキャリーケース レビュー!評判のスーツケースをプロが検証
14、アジア・ラゲージ:Magicalouis ZIPPER
アジア・ラゲージの軽量特化シリーズ。
声に出して読みたいシリーズ名「マジカルイス」。
Sサイズは現時点の最軽量。LサイズもPC素材としては一番軽い。
究極に軽量化されています。
その分値段はちょっと高めなのでコスパは悪い。
・マジカルイス ジッパー レビュー!評判のスーツケースをプロが検証
・Magicalouis_ZIPPERをAmazonで見る 楽天市場で見る
100L以上の軽量スーツケースまとめ
巨大で軽いのが欲しい人は「サムソナイト」。
100l程度でコスパが良いのなら「シフレ」か「レジェンドウォーカー」。
シーライトの144Lは驚異的。
日本メーカーでこのサイズは見たことが無い。
とにかくスーツケース一つで済ませたい人におすすめできます。
日本メーカー品なら100Lで2万~3万円程度。
性能的にはシフレの「ZERO GRA」か、KURUKURUに「koguMi UKU」が良い。
レジェンドウォーカーは容量拡張機能があるのが特に良い。
大差は無いので、セールで安くなっている方を選ぶと良いかなと思います。
お金とか気にしない場合、個人的に一番欲しいのは「ライトボックス」。
メッチャかっこいいです。
やはりサムソナイトは憧れ。
<関連>