【軽い!】女性におすすめの軽量スーツケース7選!

女性におすすめの軽量スーツケース
Lサイズとなると荷物を入れると10kg以上になるため、
スーツケース自体をできるだけ軽くしておきたい。
軽量でおすすめのスーツケースを7つ紹介します。
※現行品のみ
1、サムソナイト:シーライト
超軽量スーツケースの定番中の定番。
サムソナイトの独自素材「Curv」を使った本体。
通常の素材とは比べ物にならないくらい軽い。
難点は値段がとても高いこと。高級品です。
機能性は無くキャスターの静音性もいまいちですが、
大きいサイズの軽さは最強なのでお金に余裕があればおすすめできる。
・シーライトをAmazonで見る
・シーライトを楽天市場で見る
・サムソナイトの超軽量スーツケースの選び方まとめ(Curv・ロックスキン)
2、シフレ:グリーンワークス
安くて軽量の定番スーツケース。
強度の弱いPP(ポリプロピレン)本体を使って軽量を実現。
軽量に特化したシンプルなスーツケースです。
値段も軽量特化型としては安い。
ライトな使い方、そうこだわらない人におすすめできる。
・グリーンワークスをAmazonで見る
・グリーンワークスを楽天市場で見る
詳細:GREEN WORKS(グリーンワークス)のスーツケースの良い点・悪い点の話
3、シフレ:ゼログラ ZER2088
高性能ながら軽量なスーツケース。
本体素材は基本となるPC(ポリカーボネート)を使用。
静音キャスターを採用し、内装も立派。
それでいて軽量なので優秀です。
性能が良いやつを求める人におすすめできる。
・シフレ ZEROGRA(ゼログラ) ZER2088 レビュー! 評判のスーツケースをプロが検証
・ZERO GRAをAmazonで見る
・ZERO GRAを楽天市場で見る
4、フリクエンター AURA
エンドー鞄の軽量特化仕様。
世界一の静音性で有名な「フリクエンター」の超軽量モデル。
フリクエンターですがAURAはキャスターは劣り、静音性はまずまず。
Sサイズで1.76kgという最高クラスの軽量性です。
Sサイズはフロントポケットタイプもあり、こちらも重量は2.32kgと超軽量。
フロントポケットが欲しいならこれがおすすめ。
・フリクエンター AURA レビュー!評判のスーツケースをプロが検証
5、koguMi「UKU -ウク-」
機内持ち込みサイズで重量2.0kgという超軽量!
新素材「PRO」という詳細不明の樹脂を採用。
定価が15,980円と、この重量にしては激安です。
Lサイズ(90L)も3.7kgととても軽い。
キャスターは「HINOMOTO Lisof SILENT RUN」を搭載。
日本が誇るキャスターメーカー「日乃本錠前(HINOMOTO)」の超静音キャスターです。
これは本当に静かで操作性も耐久性も抜群。
世界最高級と考えていい。
詳細:スーツケース「koguMi」の「UKU -ウク-」と「priMo -プリモ-」の良い点・悪い点を解説
・koguMi「UKU -ウク-」をAmazonで見る
・koguMi「UKU -ウク-」を楽天市場で見る
6、SUNCO:SUPER LIGHTS ZIP-6
機内持ち込みサイズで1.8kgとほぼ最高の軽量性。
53Lサイズも2.3kgと悪くない。
静音キャスターの「HINOMOTO Lisof SILENT RUN」を搭載。
値段がやや高いのが難点ですが、購入候補に入るシリーズです。
詳細:SUNCOの超軽量スーツケース「SUPER LIGHTS ZIP-6」の話(良い点・悪い点など)
・SUPER LIGHTS ZIP-6をAmazonで見る
・SUPER LIGHTS ZIP-6を楽天市場で見る<
7、プロテカ エアロフレックス DX2
プロテカの高級軽量モデル。
本体素材にプロテカ独自の「Xfiber」を使用。
キャスターロック搭載ながら軽く、機能性を両立させています。
超軽量タイプでキャスターロック搭載はほぼ無いので、かなりの優位性。
プロテカでかつ高級モデルなので値段が高いのが難点。
・プロテカ エアロフレックス デラックス2の話(違い、良い点・悪い点など)
[kensakku1 プロテカ+エアロフレックス+DX2 エアロフレックスDX2]
女性におすすめの軽量スーツケースまとめ
軽量素材を使ったものを選ぶ。
ゼログラは通常素材であるPCで軽量ですが、
基本的には独自軽量素材かPPを使ったものになります。
頑丈なのは独自軽量素材。ただし柔らかくてぺこぺこです。
一番人気はダントツでサムソナイト。
シーライトシリーズは定番すぎて被ること必至。
高級品なので海外旅行ではやや心配ではある。
その他の軽量スーツケースはこちらの記事にまとめています。
是非見てみてください。