ダイソーのスーツケースハンドルカバーをレビュー!

ダイソーのスーツケースハンドルカバー
おそらく2025年7月頃の新商品。
トラベルコーナーにデザイン豊富で多く売られていました。
地味にこういうのが欲しかったので買ってみた。
小さなダイソーには売っていないことが多いので、
買うなら大きなダイソーへ。
1、パッケージ
パッケージはこんな感じ。
動物デザインなどいろいろな種類があります。
パッケージ裏面。
洗濯は不可。
材質はポリエステルと合成ゴム(発泡でクッション性を持たせたもの)。
2、外観レビュー
表面。
合成ゴムの端を縫って補強したシンプルな仕様。
下側はマジックテープのループ面。
裏面。
上側がマジックテープのフック面。
作りはけっこう雑です。さすが100均。
マジックテープで止めるとこんな感じ。
ハンドルに巻いて使うだけです。
3、スーツケースに装着してみた
キャリーハンドルに巻くだけです。
装着はとても簡単。
見た目は悪くない。
マジックテープは余裕があるので、
どんなサイズのキャリーハンドルでも装着できると思います。
装着したまま収納も可能でした。
高さ調節ボタンも問題なく押せます。
丸っこいハンドルでも装着問題無し。
装着した状態での収納もほとんどのスーツケースで大丈夫。
4、問題点(悪い点)
滑り止めが無いのでクルクルと回転してしまう。
簡単に回転してしまうので使用感は悪い。
クッション性は良くて期待通りなのですが、
ずっと動いてしまうので心地良くない。
<回転の説明動画>
これはだいぶ問題がある。
普通に危ない。
左右にも少し動くので、立てて転がす際の走行性も悪い。
尖ったハンドルでも手が痛くないのは良いけども、
やはりグリップは必須と感じる。
5、まとめ:ダイソー スーツケースハンドルカバーは買いか?
個人的には買わないほうがいいと思う。
クッション性は期待通りで良かった。
手が痛いカインズのスーツケースが痛くなくなった。
ただ、あまりにもするする動きすぎるので使用感が最悪。
ハンドルカバーはやはり、
もうちょっと高級で滑り止めが付いているものを選びたい。
それか自分で滑り止め加工するなど工夫しての使用を。
100円の基本素材としては優秀だと思う。
これはバッグ用として使う方が良いかもしれない。
肩掛け部分のクッション性アップとかの使い方もいいかも。
レジ袋にも使えそう。
そんな感じのハンドルカバーだった。