ダイソーのキャリーケース用 トラベルポーチをレビュー!

「ダイソー キャリーケース用 トラベルポーチ」
おそらく2025年7月の新商品。
京都芸術大学の生徒と企画・開発をしたらしい。
誰得な製品だ?と思いつつも、とりあえず買ってみた。
1、販売状態
この状態販売されています。
トラベルコーナーにありました。
大きなダイソーにしか見ないので、あまり売っていない。
商品タグ。
小物やパスポートなどの収納に便利だそう。
裏面。
材質はポリエステルとEVA樹脂。
ダイソーにあるタブレットの保護ケースと同じ材質です。
2、外観レビュー
タグを外しただけの状態。
裏面はトップハンドルに固定するバンドがある。
長さ調節も可能。
普通なバックル。
斜めから見た図。
側面を下にして立てた状態。
ポーチのような感じでファスナーが開く。
ファスナーはごく普通な仕様。
いつものダイソー。
内部はポケットが2つあります。
220円らしく縫製は雑。
ファスナーの裏側。
--
ダイソーらしい作りです。
ただバックルが付いているだけのポーチ。
バックルがあるので100円高くなっているのだと思う。
3、スーツケースに装着してみた
トップハンドルにバンドを通します。
取り付けるとこんな感じ。
見た目はそう悪くない。
キャリーハンドルを伸ばすために偏って取り付ける必要がある。
それによりちょっと斜めになります。
キャリーハンドルを伸ばすとこんな感じ。
しっかりと固定はできないので、どうしてもズレます。
スーツケースを転がしていくと基本的にこの状態になる。
それによりトップハンドルも持つことができる。
取り付けたまま問題無く使えます。
ただ、見た目はいまいち。
4、荷物を入れてみた
500mmのペットボトルを入れた図です。
大きすぎて入らない。350mmのペットボトルなら入る。
大型のスマホを入れた図。
ほとんどのスマホは入るだろう。
眼鏡ケースとUSBDACを追加。
こんな感じのサイズ感。
--
けっこう大きいのでいろいろ入る。
なのですが、実際に何を入れるか?となると微妙な存在。
スーツケース好きの自分としても、これをどう使うか悩む。
使えるのは使える。
5、実際に転がして使ってみた
特に問題無く使える。
振動でこんな感じでずれるのは仕方ない。
トップハンドルに設計想定外の負荷がかかるのは心配ですが、
そう重たいものを入れない限りは問題無いだろう。
普通に使える。この感想しか出ない。
6、まとめ:ダイソー キャリーケース用 トラベルポーチは買いか?
これは便利!と思えた人は買い。
普通に使えるポーチですが、何を入れる?と自分は思ってしまう。
有効活用を想定できる人は買ってもいいだろう。
トップハンドルにバンドでの固定なので、固定力はバッチリ。
壊れたりする心配も無い。
220円ですが品質的には問題無いと思います。
便利なのは便利です。
ボストンバッグなどにも使えるので汎用性は高い。
バッグの代わりにするのもいいかもしれない。
場合によっては神アイテムになる予感。
ダイソーにこんな商品があると知っておいてほしい。