5000円前後のおすすめスーツケースの話(激安・安物の選び方)
5000円前後のスーツケース
スーツケースとして最低クラスとなるのが5000円前後。
怪しいブランドが勢揃いなので、選び方が大事です。
粗悪なものがとても多い。
良さげなものを10個以上購入して検証した結果から、
選び方とおすすめブランドを解説します。
※2025年11月7日時点
※物価高により7000円台までを対象にしました
1、おすすめの5000円前後のスーツケース比較一覧表
同じように見えてもいろいろ個性があります。
※機内持ち込みサイズと記載あるものを対象とする
※4000円台~7000円台が対象
<高スペックでおすすめのスーツケース一覧表>
※リンク先はレビュー記事
| ブランド名 | 容量 (L) |
重量 (kg) |
縦 (cm) |
横 (cm) |
奥行 (cm) |
3辺 の和 |
Bargiotti | 40 | 2.76 | 54.9 | 37.5 | 22.3 | 114.7 |
| CICIBELLA | 43 | 3.16 | 53.5 | 37.1 | 24.3 | 114.9 |
| VELSKYF(初代) | 37 | 2.73 | 53.9 | 37.5 | 23.3 | 114.7 |
| VELSKYF (二代目) | 35/42 | 2.69 | 54.0 | 36.8 | 22.7 | 113.5 |
| レジェンドウォーカー 5520 | 35/42 | 2.90 | 54.0 | 34.5 | 25.0 | 113.5 |
| Soolom | 35/45 | 3.13 | 54.3 | 35.8 | 22.0 | 112.1 |
| FLEXISPOT | 43 | 3.10 | 54.6 | 36.4 | 21.9 | 112.9 |
| LW 5524 | 37/43 | 2.85 | 54.8 | 35.3 | 24.6 | 114.7 |
実際に購入して使ってみた結果、これらのスーツケースがおすすめです。
安い怪しいスーツケースを15種類ほど買ってきましたが、
おすすめと言えるのはこれらのみ。
特にこだわりが無ければこの中から選んでみてください。
ちゃんと日本の航空会社の機内持ち込みサイズに対応。
怪しいブランドは半分くらい対応していないので、
当サイトでレビューしていない機種の購入は要注意。
機種の詳細はリンク先のレビュー記事を見てください。
2、5000円前後のスーツケースの選び方
下記を重要視します。
- ・JAL・ANAの機内持ち込みサイズに対応(高さ55cm以下&3辺の和が115cm以内)
- ・容量が40L近く大きい
- ・重量が2.5kg~3.0程度で軽い
- ・キャリーバーが3段階調節可能
- ・キャリーバーのぐらつきが小さい
- ・ハンドルが持ちやすい
- ・本体素材がPCかPC+ABS樹脂
- ・作りに粗悪さが無い
怪しいブランドは海外向けが多いので、
機内持ち込みサイズと記載があっても日本の航空会社は未対応が多い。
そこだけは確実に避けるようにしてください。
また、記載してある寸法がでたらめなことも多いです。
115cmと書いてあるのに117cmあったりと、本当に信用できない。
日本大手メーカーか、当サイトで購入済みのスーツケースを選ぶことをおすすめします。

詳細:機内持ち込みサイズのスーツケースとは?基本と注意点を解説
5000円前後のスーツケースのブランド・国の詳細は下記を。
・Amazonでよく見る怪しいスーツケースブランド一覧と注意点などの話
3、実際に購入して検証したおすすめのスーツケース(マイナーブランド編)
さすがに全部は購入できないので、
機能性や評判の良いスーツケースをぼちぼち購入して検証しています。
まずはマイナーブランドの中から優秀だったものを紹介。
1、Bargiotti
静音キャスターの「HINOMOTO Lisof SILENT RUN」を搭載!
日本が誇るキャスターメーカー「日乃本錠前(HINOMOTO)」の静音キャスターです。
これは本当に静かで操作性も耐久性も抜群。
最高クラスのキャスターと考えていい。この値段での搭載は素晴らしい。
参考:HINOMOTO Lisof SILENT RUN 静音性比較
安物キャスターとは比べ物にならない静音性です。
操作性も耐久性も良いので本当におすすめ。
Bargiottiは本体の作りも良くとても頑丈。
大容量でファスナーや内装などもこの価格帯にしては優秀。
トップハンドルが持ちにくいのが難点ですが、その他は完璧でした。
Bargiottiは怪しいブランドではなく、
中国のそこそこ大きいスーツケースメーカー。
どれもコスパが良い。
<レビュー・関連記事>
・【レビュー】Bargiottiのスーツケースを買ったので評価する!(管理人の評判・口コミ)
・Bargiottiのスーツケースを語る(どこの国・会社、評判、レビューなど)
2、VELSKYF(初代)
独自の超静音キャスター搭載!
容量も重量もやや劣りますが、55mmの大口径超静音キャスターを搭載!
上記の「HINOMOTO Lisof SILENT RUN」と同等の静音性です。
<VELSKYFキャスター静音性確認動画>
VELSKYFは容量がやや少な目なのだけが残念点。
しかし内装の生地も良く、全体的に品質が良いです。
6000円台とやや高いですが、その価値は十分にある。
そして、小さいながらも日本メーカー品です。
怪しい中国の会社から購入するのが嫌な人もおすすめできる。
<レビュー・関連記事>
・VELSKYF(ベルスカイフ)レビュー!評判のスーツケースをプロが検証
・VELSKYFのスーツケースの話(どこの国・会社?悪い点・良い点)
3、VELSKYF(二代目)
静音性はそのままに機能性がアップ。
初代と同じキャスターを使用。
それでいて容量拡張機能、USBポートなど機能性が向上。
値段も変わらないのでお買い得です。
ただ、本体はやや小さめで容量が低下。
Xバンドもゴム製となり、品質は初代の方が良いような気もする。
機能性が魅力ならこちらを選びたい。
<レビュー・関連記事>
・VELSKYF(2024年新型)レビュー!評判のスーツケースをプロが検証
4、CICIBELLA
超高機能で静音!
ドリンクホルダー、Type-CのUSBポート、容量拡張と全部入り。
キャスターの静音性は高く、HINOMOTOと同等クラスです。
内装も両面仕切りとかなり良い。
重量がSサイズで実測値3.16kgとやや重ためなのが難点。
容量は多いので、重量以外は完璧なスーツケースです。
女性向けなデザイン・カラーですが、ブラックなら男性でもいける。
後にフロントポケットタイプも登場しましたが、
そちらはキャスターの静音性がいまいちだったのでおすすめできない。
<レビュー・関連記事>
・CICIBELLA レビュー!評判のスーツケースをプロが検証
・CICIBELLAのスーツケースの話(どこの国・会社?良い点・悪い点など)
5、FLEXISPOT FLG20B
この価格帯では圧倒的な高品質。
「FLEXISPOT」は電動昇降机で有名なメーカーです。
スーツケースもガチで開発しており、どれも優秀でおすすめ。
「FLG20」は定価は高いですが、セールで半額程度になるため紹介。
Bargiottiと同じくキャスターに「HINOMOTO Lisof SILENT RUN」を搭載。
静音性も耐久性も抜群で文句なし。
セールだとFLEXISPOTが一番安い搭載品かもしれない。
全体的に品質が良く、とても数千円のスーツケースには思えない。
1万円以上の品質はある。ハンドルも内装も立派です。
機能性はほぼ無く、シンプルなのが良い点でも悪い点でもある。
品質重視ならこれを選びたい。
<レビュー・関連記事>
・FlexiSpotのスーツケース FLG20B レビュー!評判のスーツケースをプロが検証
6、Soolom L888
キャスターの静音性抜群でストッパー付き。
多機能で容量拡張はなんと6cm。
この中では一番新しいスーツケースです。
今どきの全ての機能性を詰め込んだ何でもありなモデル。
それでいてどれも質が良く、容量拡張もハンドルも優秀。
キャスターの静音性は抜群、そしてキャスターストッパー付き。
安物のストッパー付きはいまいちなものが多く、
Soolomでやっとおすすめできるモデルに出会えた。
値段はセールで7000円台を確認したため紹介。
ちょっと高いですが、ストッパー付きが欲しい人はこれがおすすめ。
<レビュー・関連記事>
・Soolom L888 レビュー!評判のスーツケースをプロが検証
--
他にもいろいろ購入していますが、
マイナーブランドでおすすめできるのはこの6つです。
あと、5000円前後と言いながら、ほぼ「後」になっているのはご容赦を…。
(4000円台は数値が悪い…)
4、5000円前後でおすすめの大手日本メーカー製はこの2つ
安心安全の大手日本メーカー品でも5000円前後であります。
「T&S」という大手メーカーの「レジェンドウォーカー」「LW」がおすすめ。
1、レジェンドウォーカー 5520

レジェンドウォーカーのコスパ抜群シリーズ。
おしゃれなデザインながら十分に使えるスーツケース。
日本大手メーカーなので安心安全。作りも良い。
定価は高いですが、セールで安くなることが多いので紹介します。
キャスターの静音性もまずまず良く、大容量で実使用もバッチリ。
詳細はレビューを見て下さい。
・レジェンドウォーカー MONOTONE 5520 レビュー!評判のスーツケースをプロが検証
・レジェンドウォーカー 5520をAmazonで見る
・レジェンドウォーカー 5520を楽天市場で見る
3、LW 5524
片面開きタイプでコスパ最強。
子供用に選ぶなら絶対にこれがおすすめです。
「LW」はレジェンドウォーカーのカジュアル系新ブランド。
本体中央は開かず、片面が蓋のように開いて収納するスーツケースです。
狭い場所でも出し入れできるので便利。子供でも使いやすい。
12段階に調節できるキャリーハンドル、Type-A&CのUSBポート、
ドリンクホルダー、容量拡張機能搭載と超高機能。
キャスターの静音性も良く、HINOMOTOよりやや劣る程度。
容量も多めで重量も軽め。デザインも良し。
かなり優秀なスーツケースで「1万円以下」なら最もおすすめ。
詳細はレビューを見てみて下さい。
解説:レジェンドウォーカーのスーツケース「LW 5524」の話(良い点・悪い点など)
・LW 5524をAmazonで見る
・LW 5524を楽天市場で見る
--
日本メーカー製ならレジェンドウォーカーがおすすめ。
少し値段は高いですが、生地の質などはさすがに良いです。
表面上のスペックや値段はマイナーメーカー品の方が上。
コスパ重視ならそれを選ぼう。
5、まとめ
JAL・ANAの機内持ち込みサイズを選ぶのは絶対。
そして静音性が良さも絶対。次に品質が良いものを選ぶ。
是非自分が購入したおすすめのスーツケースを選んでほしい。
マイナー品ならBargiotti、VELSKYF、CICIBELLA、Soolom、CICIBELLA、FLEXISPOTがおすすめ。
静音性が良いのは高ポイント。
購入していないものは品質等は不明なので、使ってみないとわからない。
ただやはり5000円です。やっぱりどれも安物感はあります。
長く使うつもりであれば、3万円程度の日本メーカー品がおすすめ。
品質も機能性も圧倒的に違う。
安物でも安心なのは日本の「レジェンドウォーカー」か「LW」。
セールでも少し値段は高めですが、余裕あればこちらを選びたい。
特に「LW 5524」は一押しです。我が家で最も使用頻度が高い。
ちなみに、静音性については「キャスターカバー」を付けると良くなります。
詳細は「おすすめのキャスターカバーと選び方の話(スーツケース用)」を。
5000円前後のおすすめスーツケース一覧
表面上のスペックは悪いですが、
一番安心できるのは日本大手メーカーのレジェンドウォーカー。
挑戦するならスペック優秀でコスパの良いマイナーメーカー品。
下記の6つが特におすすめです。
激安スーツケースはこんな感じの選び方で良いと思います。







