2泊3日の4人家族旅行におすすめのスーツケース5選!

  パルどう@法人9期目 更新日:
2泊3日の4人家族旅行におすすめのスーツケース

4人家族の旅行におすすめのスーツケース

大人二人と子供二人で2泊3日。
スーツケースの出番となる頻度の多い旅行です。
ボストンバッグはさすがにきつい。

我が家もそうだったので、ベテランとしていろいろ解説したい。

1、2泊3日の4人家族旅行のスーツケースのサイズについて

スーツケース サイズ一覧表 容量と高さ 宿泊日数
※日数は一人の場合

Lサイズ(約90L)がおすすめです。

実際のところ冬場は90Lでは足りません。
25L程度のバックパックも持っていきます。
自分はそのスタイルで旅行をやってきました。

LLサイズ(100L以上)でも行ったことはありますが、
とても重たくて辛い。移動が苦痛で仕方ない。
自分は力はある方ですが、それでもきついです。

Lサイズで工夫して行くことをおすすめします。

2、Lサイズで行く工夫について

着替え等はホテルに送るとスーツケース不要で旅行ができる

基本は宅配を活用することです。

ホテルに荷物を事前に送付する、
帰りに荷物を自宅へ送付する、
これで手持ちの荷物はだいぶ減らせます。

2泊とも同じホテルに泊まるのであれば、着替え等は全部送れる。
その場合はスーツケース不要でバッグだけで旅行に行けます。
子供が小さく抱っこが必要であれば、この方法をおすすめします。

また、観光地などで遊んでからホテルに行く場合も宅配が便利。
子連れでスーツケースを持ったまま観光はきついです。

スーツケースの発送方法(ビニールカバー・送り状タグ)

ダンボールではなくスーツケースを送付しても良いです。

Lサイズは160サイズになるので、宅配料金は2000円~4000円程度。
伝票は直接貼るのではなく、90L程度の大きなビニール袋に入れて貼るのがおすすめ。
スーツケースが汚れず傷もつきにくい。

ダンボールなどで作ったタグに伝票を貼る方法もあります。
また、こちらはクロネコヤマトに言えば無料で貰えます。
コンビニで伝票を貼らずにお願いすると勝手にタグを付けてくれたりもする。

快適な旅行のためにも、なるべく荷物は少なく移動したい。
Lサイズ&バックパックが限度です。

3、おすすめのタイプ

Lサイズのスーツケースはスタンダードが良い

Lサイズはスタンダートタイプがおすすめです。

4人家族旅行となると小物や子供の着替えは各自バッグに入れます。
スーツケースにタブレット等を入れることは少なく、
中身が必要になるようなことはほとんど無い。

そのためフロントポケットタイプはあまり価値が無い。
容量が多くて軽くて安いスタンダードタイプをおすすめします。

途中で荷物を出し入れしたいなら片面開きタイプのスーツケースがおすすめ

途中で荷物を出し入れするなら片面開きタイプがおすすめ。

スタンダードタイプはほぼホテルでしか出し入れできない。
片面開きタイプならどこでも出し入れできます。
電車の中でも使えるのは本当に便利。

荷物を整頓して入れるのには向いていないですが、
雑に詰められるので容量は多くなる。
開け閉めに力があまり要らないので、子供も使いやすいです。

最近はこの片面開きタイプが人気です。
あまり軽いものが無いのと、値段が高いものが多いのが難点。

4、できれば欲しい機能

HINOMOTO Lisof SILENT RUNとキャスターロック付きのスーツケースを選びたい

静音キャスターとキャスターロックは欲しい。

今どきのスーツケースはこれらが当たり前。
値段も1万円台で普通に買えるようになってきたため、
ケチらずに搭載品を買うようにしたい。

キャスターは「HINOMOTO Lisof SILENT RUN」がおすすめ。

日本が誇るキャスターメーカー「日乃本錠前(HINOMOTO)」の超静音キャスターです。
これは本当に静かで操作性も耐久性も抜群。
最高級のキャスターと考えていい。それでいて価格も安い。
日本メーカーの中級品以上に多く採用されています。

キャスターロックは足で踏むタイプと、
ワンタッチボタン式(ほぼHINOMOTO製)があります。
当然後者の方がおすすめです。

電車やバスでの移動が快適になる。

5、4人家族旅行おすすめのスーツケース

高級なスーツケースは除外します。
コスパが良いものだけ紹介。

<選定基準>

・重量が軽い(4.5kg前後)
・容量は90L以上
・静音キャスター&ストッパー搭載

※紹介する5つのスーツケースのキャスターは「HINOMOTO Lisof SILENT RUN」です。

1、BERMAS HERITAGEⅡ 60532

BERMAS HERITAGEⅡ 6053

高機能・高性能・軽量と優秀なスーツケース。

バーマスは日本のメーカー「衣川産業」のブランド。
値段はやや高めですが、高機能で品質もとても良い。
当サイトでいつもおすすめしています。

容量91L、重量4.6kgと優秀。この機能性でこの重量は素晴らしい。
元はドイツブランドだけあり、品質もこだわっていて良いです。
USBポートやTSID搭載など今どきの機能もある。

ビジネス用途としても使えるデザインなのも良い。
高級ホテルやスイートルームなどに泊まるのであれば、
最低でもこのレベルのスーツケースを使いたい。

自分はSサイズですが購入しレビューしています。

バーマス ヘリテージ2 レビュー!評判のスーツケースをプロが検証

BERMAS(バーマス)のスーツケースの種類一覧と選び方の解説

BERMAS_HERITAGEⅡをAmazonで見る  楽天市場で見る 

2、MAIMO COLOR YOU kei

Lサイズでコスパが良い軽いスーツケース MAIMO COLOR YOU Kei

コスパ最強のスーツケース。

MAIMOは日本のスーツケースメーカー「KURUKURU」のブランド。
「MAIMO COLOR YOU kei」はMAIMOシリーズの軽量版です。
容量95L、重量4.2kgと優秀な数値。

足で踏むタイプですがキャスターロックを搭載。
キャスターの交換が可能なのが良い点。
消耗したキャスターを交換することで長く使えます。

1cm単位で調節できるキャリーハンドルも良い。
それでいて価格が1万円台という革命。
コスパ最強なブランドとして一躍人気になりました。

Sサイズですがレビューもしていますので是非見てみてください。

MAIMO COLOR YOU Kei レビュー!評判のスーツケースをプロが検証

MAIMOのスーツケースの話

MAIMOをAmazonで見る  楽天市場で見る 

3、INNOVATOR INV80

五泊六日におすすめのスーツケース INNOVATOR INV80

縦長でおしゃれなスーツケース。

イノベーターは日本のメーカー「トリオ」のブランド。
元はスウェーデンブランドで、国旗デザインが特徴的。
おしゃれですが高機能・高性能な本格派。昔から人気です。

スリムで縦長な形状なので、改札など細いところを通るのに便利。
長い形状の荷物を入れる場合にも役立つ。
容量92L、重量4.8kgとやや重ためなのが難点。

イノベーターのスーツケースの種類一覧と選び方の解説!

INV80をAmazonで見る  楽天市場で見る 

4、ロジェールジャパン oltimo ot-0875

ロジェールジャパン oltimo ot-0875

片面開きタイプでコスパが良いのはoltimo。

oltimoはロジェールジャパンのブランド。
日本の大手スーツケースメーカーです。
女性向けのカジュアル系シリーズで、機能性も抜群。

重量は5.4kgと重ためですが、容量拡張で107Lにもなるのが強い。
ニ泊三日の荷物なら余裕で全部入るだろう。
おしゃれなデザインで旅行に最適。

oltimo_ot-0875をAmazonで見る  楽天市場で見る 

5、アジア・ラゲージ MAXBOX MX-8011

片面開きのおすすめスーツケース アジア・ラゲージ MAXBOX MX-8011

アジア・ラゲージの「MAXBOX MX-8011」は優秀。

アジア・ラゲージも日本の大手スーツケースメーカー。やや高級。
値段は高いのですが、「Oltimo」より全体的に優れるスーツケースです。
持ちやすいハンドル、強度の高い内部構造、2枚の仕切りなど仕様は抜群。

お金に余裕があればMAXBOXの方がおすすめ。
無難なデザインなので家族で使いまわせるだろう。

自分はMサイズですが購入してレビューしています。

解説:アジア・ラゲージ MAXBOX MX-8011 レビュー!評判のスーツケースをプロが検証

MAXBOX_MX-8011をAmazonで見る  楽天市場で見る 

番外:フリクエンター LIEVE

Lサイズでコスパが良い軽いスーツケース フリクエンター LIEVE

最強の静音性を誇るブランド。

世界一の静音キャスターと言えば「フリクエンター」。
日本の「エンドー鞄」という会社のブランドです。
「LIEVE」はその中で軽量性に特化したシリーズ。

キャスターストッパーはありませんが、それ以外は優秀。
とにかくキャスターが静かで、交換もできるので長持ちします。
容量98L、重量4.4kgと大容量で軽量なのも良い。

ちなみに、自分は旅行だとこれを使っています。
ストッパーは無いですが、静音性が最強すぎるのでつい。

フリクエンター LIEVE レビュー!評判のスーツケースをプロが検証

フリクエンターの話(良い点・悪い点、評判等)

静音スーツケースランキング

LIEVEをAmazonで見る  楽天市場で見る 

6、まとめ

2泊3日の4人家族旅行ならLサイズのスーツケースで頑張る。
ストッパー付きだと電車・バスが楽でおすすめ。

ついLLサイズ(100L以上)を使ってしまいがちですが、
重たくてとても辛いのでLサイズで工夫して行きます。
基本的には宅配を活用して手持ちの荷物を少なく。

「Lサイズ」の定義はないため、必ず容量は確認してください。
メーカーによってはLサイズが60Lのものもあります。
必ず90L程度のものを買ってください。

宅配は理想ですが、往復させると6000円程度するのが難点。
スーツケースで頑張って費用を抑えるのも旅行の楽しみではあります。
Lサイズは汎用性が高いので是非。

LLサイズを検討している場合はこちらの記事を見てみてください。

一週間におすすめのスーツケース

最近流行りの「片面開きスーツケース」ならこちらの記事を

片面開きのスーツケースのおすすめはこの9つ!という話

安くておすすめのスーツケースはこちら
2万円以下のおすすめスーツケース
5000円前後のおすすめスーツケース
おすすめスーツケースブランド(総まとめ)
買って良かったおすすめのスーツケース

安く買うならAmazonアウトレットは必見
Amazonアウトレットのスーツケース
(中古として販売されています)

おすすめ記事
パターン別おすすめスーツケースの関連記事

記事一覧はこちら:パターン別おすすめスーツケース

管理人について
パルどう
著者:パルどう
職業:会社経営
スーツケースサイトを作り続けて10年
豊富な知識で的確に解説します
法人9期目。必死に仕事中…

プロフィール
当サイトについて
サイト内検索
スーツケース100%ガイドについて

各種ブランドの解説とレビュー、おすすめスーツケースを紹介しています。良い点・悪い点をわかりやすく解説しスーツケース選びをガイドしています。

スーツケース100%ガイドはメーカー等からの提供を一切受けておりません。それにより公正にレビューし評価をしているのが強みです。実際何度も提供でのレビュー依頼がありましたが全て断っています。

安物から高級品まで長年使ってきた経験から的確なレビューと解説をいたします。

Amazonのアソシエイトとして、[スーツケース100%ガイド]は適格販売により収入を得ています。

レビュー
サムソナイト
エース
T&S
シフレ
アジア・ラゲージ
ロジェールジャパン
トリオ
協和
衣川産業
エンドー鞄
プラスワン
グリフィンランド
伊藤忠リーテイルリンク
良品計画
LOJEL
デルセー
アメリカンツーリスター
Aer
KURUKURU
ドン・キホーテ
その他
解説したスーツケース
aapost