LCCにおすすめの機内持ち込みスーツケース4選!#軽量

  パルどう@法人10期目 更新日:
LCCにおすすめの機内持ち込みスーツケース

LCCにおすすめの機内持ち込みスーツケース

LCCは機内持ち込みに問題がありすぎる。
制限を超えて荷物を捨てた話をよく聞きます。

間違ったやつを選ぶと苦労するので、
自称プロとしてしっかりとした選び方を解説したい。

1、航空会社別機内持ち込みサイズ早見表

航空会社ごと機内持ち込みサイズ・重量一覧表(スーツケース)

LCC対応となると主に下記2社の対応のことを言います。

・スプリングジャパン
・ジェットスター

この2社のみサイズが特殊。
横幅が小さいので、そこでアウトになるスーツケースが多い。

ピーチ航空」は機内持ち込みサイズは公式の書き方に問題があり、
他のWEBサイト等でサイズの規定があると間違った情報が散見されます。
実際はサイズの規定はなく3辺の和115cmのみ。
気になる人は問い合わせてみてください。

この3社は重量制限が7kgなのも要注意。
ここにみんなやられています。

2、LCC対応スーツケースの選び方結論

LCCにおすすめのスーツケース 選び方の結論

高さは絶対に55cmで抑える。

日本のスーツケースメーカーはほぼ高さ55cmですが、
海外メーカーは56cmが普通にあります。
そのため、55cmであることの確認が必須。
日本メーカーで「LCC対応」と書いてあるものは基本大丈夫です。

7kgという制限が想像よりも厳しいため、
100gでも軽いスーツケースを選ぶのが大事。
ここが最重要。フレームタイプとか絶対ダメです。

軽くてコスパの良いおすすめスーツケースを紹介します。
一つだけ高級品も。

3、LCC対応おすすめスーツケース

4つのブランドを紹介します。

1、フリクエンター LIEVE

LCCにおすすめのスーツケース フリクエンター LIEVE

静音性を求めるならこれ

日本の「エンドー鞄」の人気ブランドです。
世界最強の静音キャスターを搭載しているフリクエンター。
その軽量タイプのシリーズが「LIEVE」です。
容量はやや少ないですが、2.7kgとそこそこ軽量。

キャスターの交換が可能なので安心。
シンプルですが持ちやすいハンドルなどこだわりはある。
内装はと小さいポケットがあるだけで超シンプルなのがやや難点。

結論的に、お金に余裕がある男性ならこれを選びたい。
自分もLCC対応ならこれを買います。

フリクエンター LIEVE レビュー!評判のスーツケースをプロが検証

フリクエンターの話(良い点・悪い点、評判等)

2、フリクエンター AURA

LCC対応スーツケース フリクエンター AURA

軽量特化でシンプルなシリーズ。

フリクエンターと名にありますが、このAURAはキャスターが劣る。
静音性はやや良い程度のものになっています。
Sサイズで1.76kgは最強クラスの軽量性。

LCC対応でとにかく軽いのが欲しい人はこれがいい。
AURAはフロントポケットタイプもありますが、それはLCC非対応なので注意。

フリクエンター AURA レビュー!評判のスーツケースをプロが検証

AURAをAmazonで見る  楽天市場で見る 

3、イノベーター IV-18

LCC対応スーツケース イノベーター IV-18

LCC対応でフロントポケットタイプならこれ。

スウェーデンデザインな日本のブランド「イノベーター」のLCC対応シリーズ。
機能性がやや劣る廉価品ですが、軽量なのが良い点。
キャスターは「HINOMOTO Lisof SILENT RUN」なので静音性は抜群。
キャスターストッパーもありますが、足踏み式です。

LCC対応のフロントポケットタイプはあまり無く、
これは性能も良いのでおすすめできる。

イノベーター_IV-18をAmazonで見る  楽天市場で見る 

4、プロテカ エアロフレックス DX2

LCC対応スーツケース プロテカ エアロフレックス DX2

品質と機能性で選ぶならこれ。

日本が誇るブランド「プロテカ」の超軽量高機能シリーズ。
珍しくSサイズはLCC対応となっています。
独自の静音キャスターにワンタッチストッパー搭載。

値段は高いですが、スタンダートタイプなら一番おすすめできる。

エアロフレックス_DX2をAmazonで見る  楽天市場で見る 

4、紹介したスーツケースの仕様比較一覧表

名称 容量
(L)
重量
(kg)

(cm)

(cm)
奥行
(cm)
3辺
の和
本体
素材
定価
(円)
フリクエンター LIEVE 33 2.7 55 35 23 113 PC 25,300
フリクエンター AURA 33 1.76 54 35 23 112 PC 18,700
イノベーター IV18 35 2.9 55 34 23 112 PC 19,800
プロテカ エアロフレックス DX2 35 2.2 55 36 23 114 Xfiber 82,500

5、まとめ

LCC対応スーツケースは「55×36×23cm以内」が絶対で、
「できるだけ軽量」なものがおすすめ。

この条件に当てはまるスーツケースは意外と少ない。
日本メーカーをほぼ全て調べたのですが、
おすすめできるのは本当にこのくらいしかありませんでした。

「エンドー鞄」の「フリクエンター LIEVE」は値段はやや高いですが、
最強の静音キャスターを搭載しているのでおすすめ。
ブランド力としても抜群に良いです。

フロントポケットタイプなら「イノベーター IV-18」が最高に良い。
ちょっと容量が少ないのが難点ですが、これ以上を求めるのは難しい。

これらはどれも優秀なので是非検討してみてください。

安くておすすめのスーツケースはこちら
2万円以下のおすすめスーツケース
5000円前後のおすすめスーツケース
おすすめスーツケースブランド(総まとめ)
買って良かったおすすめのスーツケース

安く買うならAmazonアウトレットは必見
Amazonアウトレットのスーツケース
(中古として販売されています)

おすすめ記事
パターン別おすすめスーツケースの関連記事

記事一覧はこちら:パターン別おすすめスーツケース

管理人について
パルどう
著者:パルどう
職業:会社経営
スーツケースサイトを作り続けて10年
豊富な知識で的確に解説します
法人10期目。必死に仕事中…

プロフィール
当サイトについて
サイト内検索
スーツケース100%ガイドについて

各種ブランドの解説とレビュー、おすすめスーツケースを紹介しています。良い点・悪い点をわかりやすく解説しスーツケース選びをガイドしています。

スーツケース100%ガイドはメーカー等からの提供を一切受けておりません。それにより公正にレビューし評価をしているのが強みです。実際何度も提供でのレビュー依頼がありましたが全て断っています。

安物から高級品まで長年使ってきた経験から的確なレビューと解説をいたします。

Amazonのアソシエイトとして、[スーツケース100%ガイド]は適格販売により収入を得ています。

レビュー
サムソナイト
エース
T&S
シフレ
アジア・ラゲージ
スカイル(旧ロジェールジャパン)
トリオ
協和
衣川産業
エンドー鞄
プラスワン
グリフィンランド
伊藤忠リーテイルリンク
良品計画
LOJEL
デルセー
アメリカンツーリスター
スイスミリタリー
BRIEFING
グレゴリー
Aer
KURUKURU
ドン・キホーテ
FlexiSpot
その他
解説したスーツケース
aapost