静音キャスター&ストッパー付きで軽量なスーツケース5選!

静音キャスター&ストッパー付きで軽量なスーツケース
スーツケースは高機能なほど重たくなる傾向にあります。
結論的にストッパー付きで超軽量なものは無い。
そこそこ軽量でおすすめのものを紹介します。
1、スーツケースの「軽量」とは?
究極の軽量性を目指すと値段は高くなるので、そこそこ軽量のやつを買いたい。
コスパや機能性重視であれば、そこそこ軽量なものを買うのがおすすめ。
超軽量なものは機能性もいまいちで、かなり割高です。
キャスターストッパー搭載品もありません。
軽量なスーツケースなら「スタンダードタイプ」を選びます。
フロントポケットタイプも軽量に設計できると思いますが、
現在は最軽量でも2.8kg程度しかなく、メーカーのやる気がない。
したがって、スタンダードタイプでのS・Lサイズの軽量スーツケースを紹介します。
2、おすすめの静音キャスター&ストッパー
静音キャスターは「HINOMOTO Lisof SILENT RUN」が良い。
キャスターロックもHINOMOTOのワンタッチタイプがおすすめ。
日本が誇るキャスターメーカー「日乃本錠前(HINOMOTO)」の超静音キャスターです。
これは本当に静かで操作性も耐久性も抜群。
最高級のキャスターと考えていい。それでいて価格も安い。
日本メーカーの中級品以上に多く採用されています。
右の画像はそれとセットに設計されているワンタッチ式キャスターストッパー。
このHINOMOTOセットが一番おすすめ。
他社でストッパーを足で踏むタイプもありますが、
2個ロックしないといけないのでやや面倒。
ただ、コスパを考えればこれも検討したい。
基本的にはワンタッチタイプをおすすめします。
3、おすすめのスーツケース(Sサイズ)
<選定基準>
・重量が軽い(2kg台)
・容量は35L以上(3辺の和113~115cm)
・静音キャスター&ストッパー搭載
2kg台というのがほとんどなく、紹介するのは3つです。
※Sサイズだけでなく、M・Lサイズも軽いのでおすすめです。
1、バーマス:HERITAGEⅡ
総合的に超優秀なスーツケース。
日本のメーカー「衣川産業」のブランド。
容量37L、重量2.8kgと優秀な数値。
元はドイツブランドだけあり、品質もこだわっていて良いです。
キャスターはHINOMOTO Lisof SILENT RUN。
同じくHINOMOTOのワンタッチストッパーを搭載。
コーナーパッド、USBポート、TSID搭載など機能も良いながら2.8kgと軽い。
総合的なスペックとしては一番良いと思っています。
ビジネス用途ならバーマスがデザイン的におすすめ。
詳細はレビューを見て下さい。
・バーマス ヘリテージ2 レビュー!評判のスーツケースをプロが検証
・BERMAS(バーマス)のスーツケースの種類一覧と選び方の解説
・BERMAS_HERITAGEⅡをAmazonで見る 楽天市場で見る
2、MAIMO COLOR YOU kei
コスパ最強な軽量スーツケース。
「MAIMO」は日本のメーカー「KURUKURU」のブランド。
「kei」はその中で軽量に特化したシリーズです。
値段は一番高くなっています。
1cm単位で調節できるキャリーバー、USBポートなど機能性も優れており、
キャスターも「HINOMOTO Lisof SILENT RUN」を搭載と良い。
足で踏むタイプですがキャスターロックも搭載しています。
そのキャスターを交換できるのも売り。
高機能・高性能でありながら容量36Lで2.6kgは優秀。
値段も安いのでコスパは最強です。
詳細はレビューを。
・MAIMO COLOR YOU Kei レビュー!評判のスーツケースをプロが検証
・MAIMO COLOR YOU Kei の話(plusとの違い、良い点・悪い点など)
3、エース:クレスタ2
エースのコスパ抜群シリーズ
比較的高級品が多いエースですが、クレスタ2はEC限定モデルで安い。
「HINOMOTO Lisof SILENT RUN」とワンタッチストッパー搭載。
それ以外の機能性は無くシンプルです。
セールになることが多く、コスパはかなり良い。
内装のブルーカラーがちょっと好き嫌いあると思いますが、
デザインが気に入れば買いなスーツケースです。
詳細はレビューを。
解説:エース クレスタ2 レビュー!評判のスーツケースをプロが検証
4、おすすめのスーツケース(Lサイズ)
<選定基準>
・重量が軽い(4.5kg前後)
・容量は90L以上(なるべく3辺の和158cmに近い)
・静音キャスター&ストッパー搭載
※Sサイズで紹介したものは除きます。
※紹介するスーツケースのキャスターは全て「HINOMOTO Lisof SILENT RUN」です。
1、&WEAR PIANOⅡ
高機能でイタリアンデザインなスーツケース。
MAIMOの会社「KURUKURU」の女性向けブランド。
仕様としては上記の「MAIMO COLOR YOU kei」とほぼ同じで、
通常素材でかつデザイン違い的な存在。
デザインが気に入った人はこちらを選びたい。
解説:&WEARのスーツケース「PIANOⅡ」の良い点・悪い点の話
・&WEAR_PIANOⅡをAmazonで見る 楽天市場で見る
2、イノベーター INV80
縦長でおしゃれなスーツケース。
イノベーターは日本のメーカー「トリオ」のブランド。
元はスウェーデンブランドで、国旗デザインが特徴的。
おしゃれですが高機能・高性能なブランドです。
スリムで縦長な形状なので、改札など細いところを通るのに便利です。
長い形状の荷物を入れる場合にも役立つ。
容量92L、重量4.8kgと重量がやや重ためなのが難点。
5、まとめ
静音キャスター&ストッパー付きでの軽量スーツケースは値段は高い。
あまり種類はなく、これらから選ぶことになる。
特にストッパーと軽量の両立が難しい。
軽量にこだわるスーツケースはストッパーを設けないことが多いです。
そのため、「やや軽量」程度のスーツケースしかない。
ストッパーはワンタッチボタンタイプがおすすめ。
一度これを使うと他のは使えなくなるくらい便利。
足で踏むタイプはやや面倒ですが値段は安い。
MAIMOと&WEARはコスパが良くおすすめです。
高い買い物になるので、一番はやはりデザインが気に入ったものを選びたい。
お金があれば、バーマスかイノベーターがおすすめです。
特にバーマスは品質が良いので長く使えるはず。